最新更新日:2020/10/01
本日:count up5
昨日:12
総数:86022
TOP

3月12日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 1年4組・国語の授業の様子です。

 『日本の伝統芸能』の学習です。 まず資料集を使い「能」「狂言」「浄瑠璃」「歌舞伎」について、それぞれの成立した時代や代表作品・作者、用語、演技上の特徴などをワークシートにまとめました。

 特に「能・狂言」は、社会の授業『庶民に広がる室町文化』でも学習したばかりだったので、伝統芸能とはいえ身近に感じられたようです。 ある教科の学習内容が他教科でも生かされると、理解が深まりますね。

 本日は「古典落語」の教材動画も見せていただきました。 『味噌豆』という演目でしたが、オチの部分では笑いも起きていました。 落語に興味をもった人は、寄席に足を運んでみるのも良いかもしれません。

                          校長 武田幸雄
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788