最新更新日:2020/10/01
本日:count up6
昨日:12
総数:86023
TOP

4月29日(日・祝)『昭和の日』

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

 今日4月29日は『昭和の日』です。 この日は昭和天皇の誕生日だったため、昭和天皇が崩御(ほうぎょ=天皇がお亡くなりになること)される前の年、つまり1988年(昭和63)までは『天皇誕生日』という祝日でした。

 しかし、翌年、昭和天皇の崩御により、4月29日は『みどりの日』という祝日に変更されました。 この名称は、昭和天皇が植物を愛されるとともに、植物に関する幅広い知識をお持ちだったことにちなんでつけられたそうです。

 さらに2007年(平成19)【激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす】ことを趣旨として、この日は『昭和の日』に変更されました。(『みどりの日』は、5月4日に移動)

 このように4月29日は祝日としての歴史は長くても、『昭和の日』という名称に限定すると、年間16日ある国民の祝日の中でも8月11日の『山の日』の次に新しい祝日ということになるのです。

 ところで、「昭和」というと思い浮かぶのは、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズです。 私は3部作すべて大好きですが、中でも第1作目の次のキャッチコピーは、昭和生まれ・昭和育ちの一人として心から共感できます。

【携帯もTVもパソコンもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう】

 一方で私は、逆説的にこんなふうにも考えるのです。 【携帯もTVもパソコンもなかったのに】ではなく【携帯もTVもパソコンもなかったからこそ】楽しかったのかもしれないと…。
                          校長 武田幸雄
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788