最新更新日:2020/10/01
本日:count up6
昨日:12
総数:86023
TOP

4月27日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 1年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『正負の数』の学習です。 これまでに、小学校で学んだ足し算を発展させてa+b=b+a という「加法の交換法則」や、(a+b)+c=a+(b+c) という「加法の結合法則」を学習しました。

 本日は、それらも活用しながら『計算の工夫』を学習しています。 同じ計算でも、より計算しやすくするための工夫を考えます。 「ゼロをつくる」「正負の数どうしでまとめる」等さまざまな意見が出ました。

 いずれも、今後の数学学習にも必要です。 そうした中「気合と根性で頑張る」という意見も出ました。 数学に限らず全教科で必要なことですが、「工夫」ではなく「気持ち・心構え」といったほうが良いですね。

                          校長 武田幸雄
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788