最新更新日:2020/10/01
本日:count up4
昨日:4
総数:86009
TOP

1月27日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 1年3組・道徳の時間の様子です。

 この日は時間割を入れ替えて、2時間連続しての道徳の授業でした。1時間目は「バーンガ」という異文化理解を目的としたゲームに取り組みました。まず、各グループ配られたルールに従ってゲームを行います。

 ただし、そのルールはグループによって微妙に異なっています。そうとは知らされず、続けてグループのメンバーを2人だけ入れ替えてゲームを進めました。その際「何があっても、言葉を発してはいけない」という共通ルールがあるため、ゲーム中に混乱が生じても、無言のままジェスチャーで解決しなければなりません。

 「ルールの異なる少数派と、どのようにゲームを進めるか」という実践を通して「言語や文化の異なる人と、どのようにコミュニケーションや共通理解を図るか」に思いを至らせる取り組みでした。それを受けて2時間目は、教科書を用いて【国際理解・異文化理解】について考えました。

 そして、先生からは「国際理解・異文化理解の大切さとともに、言葉の大切さも理解できたと思います。ぜひSS(スピーキング・スキル=わかりやすく話す力)も育てていきましょう」というお話がありました。

                          校長 武田幸雄
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788