最新更新日:2020/10/01
本日:count up4
昨日:4
総数:86009
TOP

2月5日(水)本日の授業風景(2)

画像1
 1年3組・国語の授業の様子です。

 「書く」学習に特化した単元『印象深く思いを伝えよう』に取り組んでいます。 来年度の新入生に向けたメッセージを300〜400字程度で作成します。 「書く」学習なので、当然WS(ライティング・スキル=正しく書く力)を意識しています。

 内容や構成、表現の工夫だけでなく、指示する語句や接続する語句の適切な使い方、主語・述語などの係り受け、原稿用紙の正しい使い方といったことにもこれまで以上に気を配っています。 それらに加え、書くときの姿勢、丁寧な文字、適正な鉛筆の持ち方や筆圧などの注意も与えられていました。 いずれも大事なWSです。

 授業を取材していて感心したのは、写真のように多くの人が当たり前のように国語辞典を活用していたことです。これも、全校一斉に取り組んでいるRSタイム効果と言えるかもしれません。こうした習慣は必ず語彙力を高め、ひいてはWS・RSの向上に役立つはずです。
                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788