最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:248
総数:336328
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

7月4日(火)4年生:福祉実践教室

社会福祉協議会の方に来校していただき、さまざまな体験をしました。
車椅子を使う生活って、どんな生活なのかな。
体験してみると、初めて知ることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)4年生:福祉実践教室

目が見えないと、どんな感じなのかな。
目が見えない状態で一人で歩くのは、こわい、不安、どうしよう・・・
その人の立場になって考えることって、大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)5年生:図工

「あんなところが こんなところに見えてきた」で、鑑賞カードを使って記入をしました。
グループでつくったり、相談したり・・・
みんな、アイデアがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)6年生:国語

「たのしみは」で、短歌を作りました。
作った短歌を清書しました。
すてきな短歌がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)給食の献立

・ごはん ・牛乳 ・えだまめコロッケ
・ぶたにくとだいこんのにもの ・キャベツのゆかりあえ
画像1 画像1

7月3日(月)1年生:給食準備

4時間目が終わって、給食の準備です。
トイレに行ったり、手を洗ったりしました。
給食当番は白衣を着ますが、まだ少し時間がかかりそうです。
白衣の着方、どうするといいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)2年生:音楽

ドレミで歌ってから演奏しよう・・・
「ドレミのトンネル」を歌いました。
その後、けんばんハーモニカで「ドレミファソラシド」の指の動かし方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)4年生:道徳

テーマは、「ありがとうの気持ちをもって」。
「学校のれきし」という教材文で、考えました。
卯ノ里小学校の歴史も、40年以上ありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)5年生:書写

「成長」の清書をしました。
筆順と字形ですが、「成長」という言葉よい言葉ですね。
一日一日を積み重ねて、心も体も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)5年生:国語

「夏休みまでの漢字」のテストをしました。
1学期だけでも、たくさんの漢字があります。
書くことも大切ですが、読めることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)6年生:租税教室

半田税務署から派遣された方が講師として来校し、税金について学習しました。
税金で、安全な暮らしが保障されています。
税金は、みんなで社会を支えるためのものです。
授業の終わりに、1億円のお金の重さを体験しました。
1億円は、結構重いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)給食の献立

・ごはん ・牛乳 ・たこめしの具
・かぼちゃとだいずのみそ汁 ・さわにわん
画像1 画像1

6月30日(金)6月が終わる

        
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月30日(金)6月が終わる

       
画像1 画像1

6月30日(金)6月が終わる

                
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月30日(金)樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きくなった木・・・卯の里小学校が積み重ねてきた時間を感じる・・・
登下校の安全確保、学校周辺に住んでいる地域の方の気持ちを踏まえて、業者の方に剪定していただきました。

6月30日(金)ペア読書(2年・4年)

2年生と4年生のペア読書。
4年生が2年生に分かりやすいように、本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)1年生:算数

ひきざんのけいさん・・・
「まだ指を使ってもいいよ。」
指を使わずにできるようになるまでの時間は、人それぞれ・・・
できるようになるからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)2年生:体育

スイミングスクールで、水遊びの授業。
グループに分かれて、インストラクターの先生からのアドバイス。
みんな、楽しそうに授業に参加しているなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)3年生:道徳

相手を思いやって・・・
「気づく心」の教材で、みんなで考える
親切な行動って、何から生まれるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045