最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:139
総数:332394
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

2月20日(火)また来ました!

たくさん雨が降って、やんちゃパークには水がたくさんたまっていました。
今日の朝、2羽のかもがやんちゃパークに来ていました。
この前に来た4羽のかもと、同じ2羽のかもみたいでした。
2羽のかもは、とてもなかよしです。
かもさん、卯ノ里小学校に来てくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)うのはな・やまもも学級:生活単元学習

「そつぎょう・しんきゅう・おいわいえんそく」が3月1日にあります。
しおりを見て、名古屋港水族館についての説明を聞きました。
よいお天気になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)1年生:国語

漢字ドリルに取り組んで、先生に点検してもらいました。
合格したらおしまい!
提出した漢字ドリルがきれいに整とんされていて、 気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)2年生:体育

体育館で、ボールけり遊びです。
今日は寒くなくて、とても暖かい日になりました。
2月はあと9日間・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)3年生:音楽

「いもむし ごろごろ」・・・メロディが覚えやすい歌です。
リコーダーでも演奏をしました。
ファとミの音の練習ができる曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)4年生:図工

カラー版画づくりです。
黒いインクで刷った紙に、絵の具で色を入れていきます。
色が版画に入ると、作品の雰囲気が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)5年生:算数

速さの学習で、速さの比べ方を考えました。
走った道のりと時間で、どの動物が速いかを考えます。
キリン、カンガルー、ダチョウの中で、どれが一番速かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)1年生:音楽

音楽室で、テストをしました。
歌やリブムを聞いて、テストに答えを書いていきます。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)2年生:国語

詩の発表をしました。
いろいろな題名があって、ジェットコースター、きれいなほし、しおのけっしょう・・・
すてきな題名がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)3年生:外国語

学習してきたことを使って、クイズ大会です。
色や形、動物、食べ物などを、英語で考えます。
ヒントを書いて、問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)4年生:総合的な学習

学年全体で、6年生を送る会の練習をしました。
テキパキと動いて、移動がすみやかでした。
それぞれが担当している役割を果たして、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)5年生:体育

バスケットボールの学習です。
シュートゲームをしました。
ビズス(番号のついた服)を着てやると、チームやグループの気持ちが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)6年生:総合的な学習

授業の始めで、委員会活動報告をしました。
今日は、欠席者がとても多かったです。
卒業カレンダーは、「20日」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)ようこそ!かもさん

朝、うのさとっ子のみなさんが登校した後、やんちゃパークに4羽のかもがいました。
えさを食べたり、池を泳いだり・・・
やんちゃパークで気持ちよさそうに過ごしていました。
卯ノ里小学校へ、また来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)1年生:給食

先週は給食参観で、緊張して給食を食べていた1年生。
今日は金曜日で、1週間の最終日。
今週も元気にがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)2年生:図工

ざいりょうからひらめき・・・
この前の時間の続きで、作品づくり。
色紙、毛糸、ストロー、布、ビーズ・・・ひらめきがいろいろ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)3年生:道徳

社会のきまりを守って・・・
「新聞係」のお話から、きまりについて考えました。
「ルールを守る」と「ルールを守らない」、両方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)4年生:書写

毛筆の学習で、「平和」の清書をしました。
書写は文字の学習ですが、言葉からメッセージも感じることがあります。
「平和」な世界であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)5年生:算数

円柱と角柱。
円柱の展開図を工作用紙に書きました。
書いた展開図を切り取り、組み立てて確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)6年生:理科

電気の利用の学習。
ためた電気はどのようなものに変えて使えるのか・・・
コンデンサー、発光ダイオード、初めて知るものがいろいろあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045