最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:139
総数:332395
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

11月9日(木)1年生:校外学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)2年生:算数

かけ算の授業で、研究授業として行われました。
タブレットを使って、ロイロノート機能を津合ったり、ペアで話したりしました。
たくさんの先生が授業を見て、うのさとっ子のためにがんばっていきたいという気持ちをもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)3年生:社会

地いきの安全を守る人たちについての学習。
出前授業で、卯ノ里小学校に半田警察署の方が来てくださって、学びました。
振り返りをして、警察の人たちが私たちのくらしを守っていることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)4年生:算数

ふく習の問題に取り組んでいました。
数と計算、図形など、さまざまな問題があります。
ふく習で、自分の力をのばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)5年生:家庭

調理実習で、グループでみそ汁をつくりました。
自分たちでつくったみそ汁、おいしくいただきました。
担任の先生は、全グループのみそ汁を「おいしい」と言って試食してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)6年生:図工

1まいの板から・・テープカッターづくりです。
電動糸のこを使って、板を切ります。
うまく切れると、達成感がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)樹木剪定

久しぶりに、よい天気になりました。
町学校環境整備員の作業日で、ウサギ小屋のクスノキの枝を切っていただきました。
いつもありがとうございます。
クスノキは、樟脳(しょうのう)というかおりがあって、防虫効果があります。
クスノキの葉をもんでみると、強いかおりがしますよ。

暦の上では立冬で、今日から冬が始まるという日です。
早く日が暮れるようになります。
家に帰る時間や交通事故に気を付けて、過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)1年生:体育

ボール遊びの学習です。
今日は、相手にボールを投げて、キャッチするという運動が入っています。
投げて、走って、キャッチ・・・うまくできるとうれしいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)2年生:校外学習

晴れたよい天気になりました。
南知多ビーチランドへ行きました。
「行ってきます」と、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)2年生:校外学習

生き物を観察したり、ショーを見たり・・・
そして、お弁当を食べて、楽しい校外学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)2年生:校外学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)2年生:校外学習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)3年生:国語

「すがたをかえるだいず」の学習の後、それぞれが調べて書いた作文の発表練習をしました。
練習なので、アドバイスをしました。
たまご、牛乳、とうもろこしなど、調べたものによって発見があります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)4年生:音楽

リコーダで、いろいろな曲を演奏していました。
「にわとりポルカ」「夕やけこやけ」「思い出のアルバム」・・・
「にわとりポルカ」は、演奏しやすくて楽しい曲です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)5年生:算数

図を使って考えよう・・・
文章問題で、図を使って考えますが、難しいです。
「さしひいて考えて」「おきかえて考えて」という言葉で、式をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)6年生:家庭

ごはんとみそ汁に合う主菜の調理実習をしました。
それぞれが、一人ずつ調理しました。
おいしそうなにおいが、ろうかにまで広がっていました。
調理した後、ロイロノートで写真を撮って提出しました。
お手伝いをしていただいたボランンティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)6年生:家庭

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)6年生:家庭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)朝会

朝会がありました。
11月27日が「あいち県民の日になったこと、東浦町では11月24日が「県民の日 学校ホリデー」というお休みになるという話でした。
また、西部中学校区生徒指導推進連絡協議会の標語・ポスターの優秀作品の表彰がありました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火)1年生:体育

ボール遊びです。
投げて、走って、当てて・・・
動いている様子から、入学当初よりも、みんなたくましくなったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045