最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:139
総数:332387
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

10月19日(木)4年生:総合的な学習

「まなびの広場」に向けて、準備が進んでいます。
廊下が広いので、廊下でも作業ができます。
卯ノ里小学校の特色の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)5年生:総合的な学習

5年生も「まなびの広場」に向けて、準備が進んでいます。
それぞれが作業をしています。
相談したり話し合ったりしながら、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)6年生:外国語

テストをしていました。
テストには、問題を読んで答えを書く問題や聴き取りの問題がありました。
出来具合はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)4年生:校外学習

楽しく学習ができました。
新美南吉記念館では、国語の「ごんぎつね」の学習、半田空の科学館では理科の学習ができました。
お弁当、おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)4年生:校外学習

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)ペア給食(3・5年)

3年生と5年生が、一緒に食べました。
今日は、カレーライス。
たくさんの子が好きで、食べやすい献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)ペア給食(3・5年)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)1年生:国語

「知らせたいな、みせたいな」で、文を書く学習です。
飼育小屋のウサギのチロルを観察して、気がついたことを発表しました。
たくさんん発表があって、よく観察しいるなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)2年生:国語

「お手紙」の学習です。
思ったこと、ふしぎに思ったこと、自分なりの考えに印を付けました。
座席をコの字形にして、いつもとは違う雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)3年生:理科

「太陽と地面」の学習です。
かげの向きと太陽の向きについて、観察した結果を基にして話し合いをしました。
一人一人が観測シートの結果を見て、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)4年生:校外学習

雲一つない晴天で、校外学習へ行きました。
新美南吉記念館、半田市空の科学館では、見学したり体験したりすることができます。
行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)5年生:総合的な学習

「まなびの広場」に向けて、準備が進んでいます。
一人一人が役割分担をして、学習に取り組んでいます。
話し合ったり協力し合ったりと、学年全体で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)6年生:音楽

「カノン」の鑑賞をしました。
感じたことをタブレットに入力しました。
入力したことを、ロイロノートで提出する方法として、さまざまな授業で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)研修会

大学の先生にお越しいただき、授業参観や講義をしていただきました。
卯ノ里小学校で積み重ねてきた、個別学習やうのさとタイムについての助言もいただきました。
講義は分かりやすい内容で、今後に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)児童集会

学級委員の任命とエコグリーン委員会の発表がありました。
後期児童会役員による進行で行いました。
後期学級委員のみなさん、クラスのためにがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)ペア給食(2・4年)

久しぶりのペア給食です。
ホールとサンホールで、2年生と4年生がペアで一緒に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)ペア給食(2・4年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)1年生:国語

「しらせたいな 見せたいな」の学習で、飼育小屋のウサギを観察しました。
ウサギのチロルは、ちょっと緊張しているみたいでしたが、小屋の外に出してもらってうれしそうにも見ました。
観察して、気がついたことを「ちたのとも」に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)2年生:体育

リレーをしました。
まるいバトンを使って、チーム対抗戦をしました。
秋晴れの空の下、「がんばれー」の声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)3年生:算数

教育実習生の研究授業が行われました。
算数で、「円と球」の授業をしていただきました。
授業を実践して学んだことを、生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 1年おわりの会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045