最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:205
総数:337905
・・7/19(金)1学期おわりの会、7/21(日)〜8/31(土)夏休み、8/19(月)全校出校日・・

6月18日(火)6年生:家庭

夏をすずしく さわやかに。
自分が考えた衣服の着方を、タブレットで作って提出しました。
衣服の手入れについて学習して、洗たくの実習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)大玉転がし(高学年)

児童会執行部が提案した企画。
目的は、違う学年と仲良くなるため。
運動会のようなリレーで、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)大玉転がし(高学年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)1年生:算数

いろいろなかたち。
なかまにわけよう・・・
つかむことができるかたち、ころがるかたち、タブレットも使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)2年生:図工

どきどきしたよ たのしかったよ。
絵を完成するために、絵の具の色ぬりをしました。
気持ちが伝わってくる絵がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)3年生:体育

マット運動。
練習の成果を出せたかな。
一人ずつ、先生に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)4年生:外国語活動

「サイモン セッズ」のゲームをしました、
先生の命令にしたがわないようにする・・・・
耳や鼻、肩やひざなどをタッチして、もりあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)5年生:道徳

みんなで力を合わせて・・・
「言葉のおくりもの」という資料を読んで、話し合ったり考えたりしました。
授業の終わりに、「ふりかえりシート」を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)6年生:給食

給食当番は、月曜日からスタート。
白衣を着て、マスクをつけて・・・
手洗いをていねいに行い、衛生面にしっかりと気をつけていきたい時期です。
東海地方はまだ梅雨入りしていませんが、今週は雨の予報があるので、そろそろかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)ペア遊び(1・6年生)

外で元気に遊ぶ。
室内で楽しく遊ぶ。
いろいろな遊び方で、笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)ペア遊び(1・6年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)1年生:国語

おばさんとおばあさん・・・
一つ字が違うだけで、読み方も意味も違う。
音読の練習をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)2年生:国語

あったらいいな こんなもの。
はねのうで、空がとべるマント、さいきょうでんち・・・
考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)3年生:国語

「まいごのかぎ」、ちょっと長いお話。
一人ずつ音読しました。
かぎが見つかるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)4年生:図工

「わすれられない気持ち」の絵。
下がきです。
頭は体より小さく、手足は曲げて、大きさやバランスが大切。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)5年生:理科

ふりこの学習。
個別学習で進めます。
自分で取り組む・・・学び方の学習にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)6年生:外国語

世界の子のスケジュールを知ろう。
映像を見て・・・日本の子どもとは違うかな?
生活や時間について、英語で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)クラブ活動

本年度のクラブ活動は、タブレット、サッカー、ジャグリング、イラスト、バスケット、バドミントンです。
4〜6年生が、楽しく活動しています。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)クラブ活動

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)あいさつ

曇りの朝です。
蒸し暑い朝・・・あいさつでさわやかに。
あいさつ運動、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045