最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:98
総数:240520
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

朝会

12月9日(月)の朝会では、「明るい社会づくり運動 実践体験文」「みどりの絵コンクール」「校内マラソン大会」の表彰と、人権週間の取組で練習した歌の発表が行われました。歌の題名は「ボクラノセカイ」です。歌詞の意味を考えながら、全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくフリ

12月6日(金)、「わくわくフリータイム」(通称「わくフリ」)の第2期が始まりました。本校の特色ある活動の一つで、総合的な学習の時間を使って、子どもたちが自分で課題を決め、それぞれが情報を集め、整理分析し、探究し、分かったことをまとめていきます。どの子も真剣で、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 その2

以下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

12月5日(木)、校内マラソン大会が開かれました。どの学年もこの日に向け、かけ足運動や試走会で練習を重ねてきました。大変寒い日となりましたが、多くの保護者の方が応援に来てくださり、子どもたちはとても心強かったと思います。また、ボランティアとして協力していただいた保護者の方々のおかげで、子どもたちは安心して参加でき、事故も防ぐことができました。心よりお礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のかけ足運動

12月4日(水)、最後のかけ足運動を行いました。いつも通り準備体操をしてから、低・中・高学年別のコースを走りました。約3週間、みんな本当によくがんばりました。明日のマラソン大会での健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱の練習をしています

12月4日(水)、今日から10日まで人権週間が始まりました。来週の月曜日の朝会では「ボクラノセカイ」の全校合唱をします。どのクラスも練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵画が校長室に戻ってきました

12月3日(火)、東浦町郷土資料館に貸し出していた絵画「火の鳥」が返却されました。秋の企画展で展示するため、10月18日(金)に校長室から搬出されていたものです。改めて拝見すると、迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

12月2日(月)、全校で学校保健委員会に参加しました。はじめに保健委員会の児童がインフルエンザに負けない体を作るための発表をし、生活習慣の見直しや咳エチケットの大切さなどについて考えました。また、栄養教諭からは、日ごろの食事の面から体を強くするための注意点を、クイズを交えながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

12月2日(月)の朝会で、非行防止標語や町景観コンテストの表彰がありました。また、人権週間に合わせて、校長先生からの講話もありました。「しあわせになあれ」の絵本と歌が紹介され、みんなが画像とメロディからそれぞれの思いを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン試走会

11月29日(金)、今日は6年生が試走しました。5・6年生は最も長いコースで、1500mもあります。いよいよ、5日(木)は本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

11月27日(水)、2年2組で研究授業がありました。外部の先生もお招きし、算数の授業をみんなで参観しました。より分かりやすい授業を目指し、先生たちは研究を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン試走会

11月27日(水)、4年生のマラソン大会の試走会がありました。本番に向け、コースの確認をしながら走っていました。自分の力を出し切るよう、全力で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会の練習が始まっています

12月5日(木)に行われるマラソン大会の練習が始まっています。みんな一生懸命です。付近を通行される方への協力依頼の看板も設置されています。あと1週間と少し、体調を整え、全力で走りきってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

歩道橋が開通しました。

11月25日(月)、三ツ池交差点の歩道橋工事が終わり、児童は久しぶりに本来の通学路で登校しました。秋晴れの朝、大きな混乱なく歩道橋を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練

11月22日(金)、全校で火災避難訓練を行いました。警報機を鳴らし、本番さながらの体制で臨みました。心配していた天候も雨に降られず、運動場に避難できました。代表児童の6年生が、水消火器による消火訓練をしました。5・6年生は、理科室で濃煙体験もしました。どの児童も声を立てずに落ち着いて素早く避難でき、立派な態度で消防署の方や校長先生の話が聞けました。火事が起きたときの煙の怖さを知り、姿勢を低くして横か下に逃げることを学びました。火災を見付けたときはまわりに知らせ、すぐに逃げることを確認しました。みんなが真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きいも大会

11月21日(木)、全校児童で焼きいも大会をしました。みんなで育て、みんなで収穫したサツマイモで作りました。この日に向け、イモを乾かしたり、選別したり、洗ったりして6年生や委員会の児童たちは裏方となってさまざまな準備を進めてきました。

大放課に青空グループの高学年が、濡らした新聞紙とアルミホイルを使ってイモを包む方法を教えていました。「おき」ができたところで、6年生は炉の準備です。イモを焼き始め、出来上がるまで青空グループで仲良く過ごしました。火の係の6年生は炉の中から焼けたイモを取り出し、会食の準備に大忙しです。

出来上がった焼きいもはとても甘く、みんな笑顔でほおばっていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、食欲の秋を満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きいも大会の準備

11月20日(水)、6年生の児童が翌日に控えた焼きいも大会のために、炭を焼く「おき」の周りに炉を作ってくれました。冷たい風が吹く中でしたが、どの児童も熱心に取り組みました。準備もできて、明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足運動開始

11月19日(火)、校内マラソン大会に向け、かけ足運動を開始しました。晴天に恵まれ、1年生から6年生まで元気にトラックを走っていました。これを機会に、スポーツに親しんでもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

多文化共生フェスタ イン 石浜

11月16日(土)、子どもたちが楽しみにしていた「多文化共生フェスタ イン 石浜」が行われました。本校の大きな特色である多文化共生を軸に、仲間とともに活動し、子どもたちが大きく成長する行事です。2・4・6年生は舞台発表を、1・3・5年生はコーナー発表を担当しました。とてもたくさんの保護者のみなさまに参観していただき、みんなが生き生きと活動することができました。また、地域の方々にも午後のコーナーをはじめ、さまざまな場面でご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の深まりを感じられる校内の様子

黄色に色づく運動場のイチョウ、野外ステージ前のケヤキの落ち葉、家庭科室前のヘチマの葉や茎など、秋が深まっている様子が校内のあちこちで見られます。朝夕の冷え込みで、体調を崩さないように気を付けていただきたいです。また、日没も日を追うごとに早くなっています。暗くなると交通事故も起きやすいので、早めに帰宅するようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
年間行事予定
2/25 月の授業
あいさつ運動7分団
感謝の会(朝会)
2/26 青空タイム【14】
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230