最新更新日:2024/06/05
本日:count up94
昨日:124
総数:238232
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

1月12日(火)の給食

 1月12日(火)の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、ウィンナーのケチャップソースかけ、白菜のクリームシチュー、みかんでした。
 白菜は、黄色の花を咲かせます。白菜はアブラナの仲間でくせがなく、どんな料理にも向いています。肉などのたんぱく質のが多い食材と調理すると、肉のうまみと白菜の甘みが合わさり、料理に深い味わいが出ておいしさが増します。今日は白菜の他に、鶏肉、人参、玉ねぎ、じゃがいもを鶏がらスープで煮込んでありました。残さず食べて、体の中から温めました。
画像1 画像1

授業風景その4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その1

1月12日(火)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)の給食

 1月8日(金)の献立は、中華麺、牛乳、チャンポン麺の汁、きなこ揚げパン、大根サラダでした。
 3学期の給食が始まりました。今日は、給食の中でも人気メニューの1つ、きなこ揚げパンが出ました。今年度2回目の登場です。2年生は前回、校外学習で食べられなかったので、今年度初めてになります。給食センターでは、揚げたてのパンにきなこと砂糖、少量の塩を混ぜ合わせたものをまぶしています。味わっていただきました。
画像1 画像1

授業風景その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その1

1月8日(金)の様子です。どの学年も、書き初めに挑戦していました。また、羽子板で羽根つきをするなど、正月らしい光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月7日(木)、3学期が始まりました。感染症対策のため、始業式は校内テレビ放送で行いました。校長先生からウサギとカメの童話を例にして、近くだけを見るのではなく遠くのゴールまで見据えた大きな目標をもつことが大切であるという話がありました。また、横断歩道を渡るときに、感謝の気持ちをもってほしいことも伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/24 6年生を送る会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230