最新更新日:2024/07/04
本日:count up89
昨日:118
総数:240945
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューはクリームシチューです。
 今日のクリームシチューにはエリンギとしめじの2種類のキノコが入っています。エリンギについては、もともとはヨーロッパや中央アジアなどが原産で、日本では30年前から栽培が始まったそうです。
 キノコはエネルギーが少なく食物繊維が豊富な食品です。香りや歯ごたえを味わいながら食べてください。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立には野菜のナムルが入っていました。
 ナムルとは韓国の料理で、野菜をごま油、しょうゆ、にんにく、とうがらしであえたものです。にんにくとごま油の香りがとても食欲をそそります。皆さんもりもり食べましょう。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは切り干し大根でした。
 大根を切り干し大根にすると、水分が抜けて栄養素がぎゅっと濃くなります。カルシウムは約20倍、鉄分は約30倍になるそうです。
 栄養たっぷりの切り干し大根をぜひ味わって食べましょう。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の汁物は、沢煮椀です。
 沢煮椀とは、豚肉の脂身や鶏肉と千切りにした野菜を煮込んで作る汁のことを言います。沢煮椀の「沢」とはたくさんという意味を表しています。このことから細く千切りにした野菜など、たくさんの具を入れて煮た汁物を沢煮椀と言うようになったそうです。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューには冷凍みかんがデザートについていました。そして、今日が今年最後の冷凍みかんになります。
 冷凍みかんは自宅でも簡単にできます。作り方ですが、まずはみかんの水気をふき取って凍らせます。次に、一度凍らせたみかんを取り出し、水にくぐらせて再び凍らせます。このように二度凍らせることによっておいしい冷凍みかんができるそうです。皆さんも試してみてください。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは冬瓜汁(とうがんじる)です。
冬瓜はウリ科の野菜で、インドが原産です。日本には平安時代に伝わりました。
小型の「早生(わせ)とうがん」は愛知の伝統野菜に選定されています。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューはさばの銀紙焼きでした。このさばは青森県太平洋沖でとれたさばです。
 さばのような背の青い魚を食べると記憶力がよくなったり、血の流れがよくなったりします。
 銀紙焼きは甘みそで味付けをして、高温で蒸して骨まで食べられるように料理してあります。きれいに食べられるとよいですね。

地震避難訓練を行いました(1)

昼放課,予告なしの地震避難訓練を行いました。校内に「緊急地震速報」が流れると,慌てずに身を守るための行動をしていました。その後,運動場に集合し,担当の先生や校長先生から話を聞きました。
地震はいつ起こるか分かりません。授業中,給食中,放課中,もしかしたら登下校中かもしれません。いつ起こったとしても,慌てずに自分の命を守るための行動ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練を行いました(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート(1)

 今日から2学期が始まりました。テレビ始業式では,校長先生からのお話の後,校歌を歌いました。式が終わると,国内研修として「広島・神戸」を訪れた児童からの報告がありました。
 学級活動では,2学期の係活動を決めたり,夏休みの出来事をタブレットでまとめていたりして,どの学年もよいスタートを切ることができたようです。
 さあ,明日からは給食が始まります。明日もたくさんの笑顔を見せてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎやかな教室

夏休み中の教室は,物音ひとつせず,何だか寂しい感じですが,今日は久しぶりに元気な声と笑顔が戻ってきました。
「久しぶりだね」「元気だった?」楽しそうな会話があちこちから聞こえてきました。
学級活動では,課題や作品を提出しました。
残り少ない夏休みですが,夏休みにしかできないことをたくさん経験して,また,9月1日に元気に登校してくださいね。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式の日1

今日は1学期の終業式の日でした。
式後には、1〜6年生の代表児童スピーチがありました。
皆、とてもしっかりと1学期の振り返りやこれからの目標を発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式の日2

夏休み中の生活について、皆真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式の日3

担任の先生から、1学期の通知表を渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)の給食

 今日のメニューはきゅうりとわかめのポン酢あえが入っています。
 ポン酢とは、レモンやゆず、スダチ、かぼすなどの柑橘類の果汁に酢を加えて味を整えたものです。
 今日のポン酢はレモン果汁とお米で作った酢を混ぜて、ほかにしょうゆと砂糖でまろやかにしてあります。さわやかな香りと酸味が、暑くて食欲がないときにさっぱりと食べられるようにしてくれますね。
画像1 画像1

7月13日(水)の給食

 今日のメニューは沖縄県の郷土料理ゴーヤチャンプルが入っています。
 ゴーヤは東南アジアから来た野菜で、日本では、沖縄県や鹿児島県など九州地方で多く栽培されています。とても苦いですが、塩でもんだりゆでたりすると苦みが少なくなります。
今日のゴーヤチャンプルは削り節を入れて苦みを感じにくくなるように工夫してあるそうです。
画像1 画像1

7月12日(火)の給食

 今日のメニューはマーボー豆腐です。いつものマーボー豆腐と違い、夏野菜のナスが入っています。
 ナスは味にくせがなく、加熱すると身が柔らかくなりマーボーの味がしみこみやすいです。油との相性もいいので、とてもおいしいです。
画像1 画像1

学校保健委員会

 今日は「夏休みの食生活について考えよう」というテーマで、第1回学校保健委員会が開かれました。
 初めに保健委員会から「食生活振り返りカード」の結果報告があり、次に栄養の先生から食生活のアドバイスをしていただきました。
 授業後のアンケートでは、「甘いもののとりすぎはしない」「エアコンのつけすぎに気を付ける」「朝、運動をする」等、今後の生活に気を付けたいことをたくさんの児童が書いていました。
 夏休みは生活が乱れやすいので、特に食生活に注意して健康に過ごしてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)の給食

 今日のメニューには枝豆のコロッケが入っています。
 枝豆は夏にとれる野菜です。枝についたまま収穫し、ゆでて食べたことから枝豆というようになったそうです。ビタミン類やカルシウム、鉄など栄養がたくさん入っている野菜なので、皆さん残さず食べましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/8 入学説明会
2/10 委員会
2/11 建国記念の日
PTA役員会・委員会(新旧引き継ぎ)
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230