最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:58
総数:237911
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

終業式の日1

今日は1学期の終業式の日でした。
式後には、1〜6年生の代表児童スピーチがありました。
皆、とてもしっかりと1学期の振り返りやこれからの目標を発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式の日2

夏休み中の生活について、皆真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式の日3

担任の先生から、1学期の通知表を渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)の給食

 今日のメニューはきゅうりとわかめのポン酢あえが入っています。
 ポン酢とは、レモンやゆず、スダチ、かぼすなどの柑橘類の果汁に酢を加えて味を整えたものです。
 今日のポン酢はレモン果汁とお米で作った酢を混ぜて、ほかにしょうゆと砂糖でまろやかにしてあります。さわやかな香りと酸味が、暑くて食欲がないときにさっぱりと食べられるようにしてくれますね。
画像1 画像1

7月13日(水)の給食

 今日のメニューは沖縄県の郷土料理ゴーヤチャンプルが入っています。
 ゴーヤは東南アジアから来た野菜で、日本では、沖縄県や鹿児島県など九州地方で多く栽培されています。とても苦いですが、塩でもんだりゆでたりすると苦みが少なくなります。
今日のゴーヤチャンプルは削り節を入れて苦みを感じにくくなるように工夫してあるそうです。
画像1 画像1

7月12日(火)の給食

 今日のメニューはマーボー豆腐です。いつものマーボー豆腐と違い、夏野菜のナスが入っています。
 ナスは味にくせがなく、加熱すると身が柔らかくなりマーボーの味がしみこみやすいです。油との相性もいいので、とてもおいしいです。
画像1 画像1

学校保健委員会

 今日は「夏休みの食生活について考えよう」というテーマで、第1回学校保健委員会が開かれました。
 初めに保健委員会から「食生活振り返りカード」の結果報告があり、次に栄養の先生から食生活のアドバイスをしていただきました。
 授業後のアンケートでは、「甘いもののとりすぎはしない」「エアコンのつけすぎに気を付ける」「朝、運動をする」等、今後の生活に気を付けたいことをたくさんの児童が書いていました。
 夏休みは生活が乱れやすいので、特に食生活に注意して健康に過ごしてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)の給食

 今日のメニューには枝豆のコロッケが入っています。
 枝豆は夏にとれる野菜です。枝についたまま収穫し、ゆでて食べたことから枝豆というようになったそうです。ビタミン類やカルシウム、鉄など栄養がたくさん入っている野菜なので、皆さん残さず食べましょう。
画像1 画像1

7月7日(木)の給食

 今日は七夕の日です。今日のメニューにあるハンバーグは七夕にちなんで星形になっています。今日の夜はよい天気になるといいですね。
 フルーツのメロンゼリーには愛知県でとれたメロンペーストが入っています。味わって食べましょう。
画像1 画像1

クライミングロープ

 昨日までの雨も上がり,今日の大放課は,外で元気に遊んでいる児童がたくさんいました。
 いろいろな遊具の中でも,最近ネットが新しく張り直された「クライミングロープ」は大人気。「ぼくが一番乗りだよ」「ロープが新しいね」「やっぱりここからの眺めはいいなあ」など,楽しそうな声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)の給食

 今日のメニューには冬瓜とかぼちゃのカレースープが入っています。
 冬瓜が水分が多く身の色も味も薄いのに比べ、かぼちゃは水分が少なく、身の色も味も濃いのが特徴です。また、かぼちゃにはカロテンやビタミンCやビタミンEなどが多く含まれます。
 かぼちゃや冬瓜などの夏野菜をしっかり食べて、夏バテしない元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1

7月5日(火)の給食

今日のメニューにはデザートにパインゼリーがついていました。
今日のゼリーには沖縄県でとれた果汁がたっぷり入っています。甘みと香りが強く、果汁に入っている糖分はエネルギーとなって、疲れた体をリフレッシュしてくれることでしょう。
画像1 画像1

7月4日(月)の給食

 今日のメニューにはこめコロッケが入っています。なぜこめコロッケという名前かというと、本来コロッケの周りには小麦粉から作られたパン粉がまぶしてありますが、今日のコロッケは米粉からつくられたパン粉がまぶしてあるからです。お味はいかがでしたか。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/4 ベルマーク整理
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230