最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:114
総数:241077
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

9月12日(火)の給食

 今日のメニューは枝豆とニンジンのサラダです。
 北海道でとれた枝豆をさっぱりとしたサラダに入れました。枝豆は夏にとれる野菜です。秋まで畑で熟熟と大豆になります。枝についたままゆでて食べられていたので、枝豆と呼ばれるようになりました。大豆にはないビタミンCが入っています。
画像1 画像1

9月11日(月)の給食

 今日のメニューは、おじゃころです。
 毎月11日は、ひがしうらリボーングルメが提供される日です。今日のリボーングルメは、「おじゃころ」です。東浦町民がいつまでも元気に過ごせますようにという願いをこめて作られた、東浦町にしかない料理です。主な材料に、おから、ちりめんじゃこ、ひじき、しいたけが入っています。おからの「お」とちりめんじゃこの「じゃこ」から「おじゃころ」という名前になりました。おからとちりめんじゃこ、ひじきには、たんぱく質とカルシウムが、しいたけにはカルシウムの吸収を手伝うビタミンDが含まれています。「おじゃころ」は骨を強くするために必要な食ベ物がたっぷりです。
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

 今日のメニューはモロナゲットです。
 モロナゲットの「モロ」とは、魚のサメのことです。茨城県や福島県、宮城県などでとれるモウカザメやネズミザメと呼ばれるサメをモロと言います。たんぱく質が豊富で、脂肪が少なく、煮たり、焼いたり、揚げたりしてもおいしく食べられます。
画像1 画像1

9月6日(水)の給食

 今日のメニューは、ナス入り麻婆豆腐です。
 ナスは夏野菜です。日本のナスは皮が濃い紫色ですが、世界には、白色や、緑色のナスもあります。日本の夏や暑く、太陽の光も強いので、その強い光に負けず元気に実をつける紫色のナスがよく栽培されるようになったと考えられています。
 今月のたべものカレンダーは、「ナス」です。教室に掲示されているカレンダーも読んでください。
画像1 画像1

9月5日(火)の給食

 今日の給食のメニューは、切り干し大根の酢の物です。
 大根を切り干し大根にすると、水分が抜けて栄養素がぎゅっと濃くなります。カルシウムは約20倍に、鉄はなんと約30倍になります。今日は栄養たっぷりの切り干し大根を茹でて酢の物にしました。しゃきしゃきの歯ごたえも味わって食べてましょう。
画像1 画像1

9月4日(月)の給食

 今日のメニューは米粉のハヤシライスです。デザートにブドウの巨峰がついています。巨峰は東浦町の特産品です。粒が大きくて甘味が強いのが特徴です。巨峰はぶどうの王様とも呼ばれています。味わって食べましょう。
画像1 画像1

PTA親子作品

 夏休みに親子で取り組んだ作品が多目的ホールに展示してあります。調べ学習のレポートも、立体作品もいずれも力作揃いです。見学に来た子どもたちも目を輝かせて見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート(1)

 今日から2学期がスタートしました。校舎内は、子ども達の元気な声が響き渡りました。「全力・石西・パワー」で2学期も笑顔で過ごしましょう。
 始業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート(2)

 国内研修に参加した3名の児童から、研修報告会がありました。「広島・神戸」を巡り、平和の大切さ、防災の大切さなど、学んだことや感じたことを、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート(3)

 学級活動、放課の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
9/12 地震避難訓練
9/14 授業参観・修学旅行説明会
9/15 委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230