最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:58
総数:237931
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

10月4日(水)の給食

 今日のメニューは、いわしの八丁味噌煮です。
 今日、10月4日は、語呂合わせから「いわしの日」です。漁業関係者の方たちが制定しました。いわしの油には、血液をさらさらにきれいにしてくれるはたらきがあります。やわらかく煮てあるので、骨ごと食べられます。残さず食べて、血液も骨も健康になりましょう。
画像1 画像1

青空交流会

 今日は青空交流会(異学年交流会)の日です。縦割りの4チーム(赤青黄緑)に分かれて、体育館や教室で交流会を行いました。
 体育館で「だるまさんがころんだ」をしたり、教室で「何でもバスケット」や「神経衰弱」「ジャンケン列車」「絵しりとり」をしたりして交流を深めました。6年生のリーダーもしっかり進行をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育講座

 講師にコミュニケーションアドバイザーの千田伸子氏をお招きして、「子どもの心の発達と受け止め方 〜心の回復力 レジリエンスを育てよう〜」をテーマにお話をしていただきました。
 子どもたちは体の発達とともに心も発達していきます。それぞれの節目の時にどのような心理状態になるのか、また、保護者としてどのような声かけをしていくことが大切か、そして子どもたちのレジリエンス(心の回復力)をどのように培っていけばよいのかということを具体的に話していただきました。
画像1 画像1

校外学習 2

 楽しい思い出を胸に、最後はみんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)の給食

 今日の給食のデザートはパインアップルのシロップ煮です。パイナップルとも言います。パインアップルは暑い気候の地域でとれる果物で、今日はインドネシアでとれたものです。
画像1 画像1

朝会がありました

今日の朝会では、後期児童会役員の任命がありました。石浜西小学校のリーダーとして学校を引っ張って行ってくださいね。
画像1 画像1

10月2日(月)の給食

 今日のメニューはれんこんのきんぴらです。
 れんこんは、愛知県の特産物です。れんこんの穴は、れんこんが呼吸をするための空気の通り道です。れんこんも生きている証拠ですね。しゃきしゃきの歯ごたえを感じながら味わって食べてください。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/8 委員会最終
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230