最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:108
総数:240344
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6月26日(水)の給食

 今日のメニューはあおさスープです。
 あおさのりは、生物学的には「ヒトエグサ」という名前の海藻です。愛知県でとれたものです。作りたてのときはきれいな緑色でしたが、皆さんのお椀の中のあおさは何色でしょうか。スープやみそ汁など汁物の具として入れるほか、乾燥して粉にしたものを、磯辺揚げの衣に入れたり、やきそばにふりかけたりして使っています。
画像1 画像1

7月25日(火)の給食

 今日のメニューは、厚焼き卵です。厚焼き卵は、分厚く焼いた卵焼きです。卵にはとてもたくさんの栄養があります。体を作るもとなるたんぱく質や脂質の他に、ビタミンAやビタミンDなどの体の調子を整える栄養も入っています。熱を加えると固まる性質があるので、卵焼きの他に、ハンバーグやケーキがくずれないようにつなぎにも使われます。
画像1 画像1

6月24日(月)の給食

 今日のメニューは、焼きそばです。
 焼きそばは、肉やキャベツなどを炒めてから、焼いためんと混ぜ合わせ、ウスターソースとこしょうで味付けし、最後にあおさ粉を振り入れて仕上げます。
 今日の味付けに使ったウスターソースは、たくさんのトマトと少しのたまねぎ、にんじん、ねぎ、マッシュルーム、にんにくなどの野菜をよく煮て、砂糖、酢、塩を加えたものです。とても長く煮詰められているので、黒い色になっています。香ばしい香りも食欲をそそりますね。
画像1 画像1

6月21日(金)の給食

 今日のメニューは、ビビンバです。
 今日のビビンバは、いつもと違います。肉・たまごではなく、肉・大豆を使っています。大豆は、肉やたまごと同じ赤色の食品です。大豆は畑の肉と言われています。たんぱく質が多く入っているからです。たんぱく質は動物性のものと植物性のものの両方からとると、健康によいです。今日のビビンバは、肉から動物性、大豆から植物性のたんぱく質の両方がとれますね。
画像1 画像1

6月20日(木)の給食

 今日は、おはしの正しい持ち方を紹介します。下側のはしは、親指の付け根と薬指の先の方の2か所で支えます。上側のはしは人差し指の付け根と中指の先、親指の先の方の3か所で支えます。人差し指と中指で上のはしを動かします。細くなったはし先がぴたっとくっつくように持ってから動かすと使いやすいです。はしを正しく持ってから使うと、食べ物をはさんだり、つまんだり、切ったり、くるんだり、混ぜたり、などいろんな使い方ができる万能な道具になります。ぜひ、正しく使えるように練習しましょう。
画像1 画像1

6月19日(水)の給食

 今日のメニューは、「あいちを食べる学校給食の日」です。愛知県でとれた食べ物が出ています。
 めひかりは、三河湾沖でとれる白身の魚です。小さいので骨ごと食べられます。あかもくは常滑市の空港近くでとれる海藻です。細かく刻んで肉団子にまざっています。刻むととろみが出るのが特長です。かりもりは知多半島で育てられた野菜です。瓜の仲間です。愛知の伝統野菜の1つです。漬物にすると、おいしくて「かりっと、もりっと」食べられることからこの名前がつけられました。
画像1 画像1

6月18日(火)の給食

 今日のメニューは、ソフト麺です。今年度は、第1週と第3週の火曜日に麺が出ます。このように麺の出る日が決まっているのは、給食の麺を作ってくれる会社が決まっていて、一つの会社がいろんな市町に麺を提供しなければならないことから、割当てを決めているのだそうです。
画像1 画像1

6月14日の給食

 今日の給食は、ロールパン・鶏肉のハーブ焼き・ポークビーンズ・フルーツのメロンゼリーあえ・牛乳です。今日のデザートは、フルーツのメロンゼリーあえです。メロンは、6月 によくとれる果物です。皮や果肉が緑色や黄色のもの、皮がつるっとしているものや網目模様があるものなどいろんな品種があります。メロンは、すいかやかぼちゃ、きゅうりなどと同じ瓜の仲間です。今日は、愛知県でとれたメロン果汁の入ったゼリーです。大人気でした。
画像1 画像1

6月12日 代表委員会

 今日は代表委員会がありました。総務委員会から「石西大好き大作戦 暗号をとけ!」、給食委員会から「給食楽しく味わおう週間」、国際委員会から「石西ベルマークハッピーハッピー大作戦」の提案がありました。石浜西小をよりよくするためにどの委員会も意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

 今日の給食は、ご飯・ほっけ塩焼き・きんぴらごぼう・なすの味噌汁・きらずあげ・牛乳です。今日は「ひがしうらリボーンの日」です。リボーンの日の給食に出る「おから」についてです。おからは豆腐や豆乳を作るときにできる大豆をしぼった残りかすですが、栄養がたっぷり残っています。体を作るたんぱく質やおなかの調子を整えてくれる食物せんい、骨 や歯を作るもととなるカルシウムなどがたくさん含まれています。今日はきらずあげに「おから」が含まれています。ぽりぽりとした歯ごたえとほんのりとした甘さが特徴です。
画像1 画像1

6月11日 地震避難訓練

 地震避難訓練がありました。地震が起きたとき、どのように身を守るか、話を聞き、その後、実際に避難しました。いつ地震が起きるかわかりません。自分の身は自分で守れるように、訓練からしっかり備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

 今日の給食は、ご飯・春巻・チンジャオロースー・にらたまスープ・牛乳です。「歯と口の健康週間 」4日目です。今日のチンジャオロースーには、かみ応えのある野菜、ごぼうが入っています。よくかんで食べると脳の血液の流れがよくなって、頭のはたらきがよくなります。また、しっかりと時間をかけて食べることにつながり、ちょうどよい量でおなかがいっぱいになり、食べ過ぎを防いでくれます。よくかんで食べると味もよく分かります。よいことがたくさんありますね。
画像1 画像1

6月6日の給食

 今日の給食は、麦ご飯・米粉カレーライス・ハンバーグの照り焼きソースかけ・海藻とアスパラガスのサラダ・牛乳です。「歯と口の健康週間 」3日目です。海藻とアスパラガスのサラダに入っている海藻はわかめです。わかめは、血をきれいにしたり、おなかのそうじをしたり、歯や骨をじょうぶにしたりしてくれるなど体によい働きをたくさんしてくれる食べ物です。海藻をよくかんで残さず食べて、健康な体を作りましょう。
画像1 画像1

6月6日 いもの苗さし

 今日は、喜生会のみなさんに手伝っていただいて、青空活動でイモの苗さしを行いました。ペアで協力して、たくさん大きなサツマイモが育つように、がんばっていました。これからも大切に育てて、大きなサツマイモがたくさんとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

 今日の給食は、ご飯・たらの中華あんかけ・麻婆豆腐・切り干し大根のごま酢あえ・牛乳です。「歯と口の健康週間」2日目です。切り干し大根のごま酢あえは、しゃきしゃきとしたかみ応えのある和え物です。よくかむと唾液がたくさん出て、消化がよくなり、胃や腸に優しいです。また、唾液が口の中をきれいに洗い流してくれます。

画像1 画像1

6月4日の給食

 今日の給食は、白玉うどん・五目うどんの汁・たことじゃがいもの磯香揚げ・ごぼうとツナのいためもの・牛乳です。6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。たことじゃがいもの磯香揚げは、たことじゃがいもを油で揚げて、塩とあおさ粉をふってあります。「たこ」は、かみごたえがありますね。よくかむとあごの筋肉が鍛えられ、はっきりと話せるようになります。また、あごが発達して歯並びがよくなります。
画像1 画像1

6月4日 体力テスト ボール投げ

 今週は、体力テスト週間です。各学年、さまざまな種目に取り組んでいます。昨年の記録よりも上を目指してがんばっています。写真は、ボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の給食

 今日の給食は、ご飯・さばの塩焼き・ひじきと大豆の炒め煮・けんちん汁・牛乳です。さばのあぶらには、脳のはたらきを活発にしたり、血液の流れをよくしたりしてくれるはたらきがあります。骨が多いので、気を付けて食べましょう。
画像1 画像1

5月31日の給食

 今日の給食は、ご飯・ホキフライの黒酢あんかけ・豚肉と大根の煮物・キャベツとわかめの甘酢和え・牛乳です。ホキは、オーストラリアやニュージーランドの海でとれる深海魚です。たらのような白身でくせがなく、食べやすい魚です。今日はフライにして、さっぱりとした黒酢あんをかけました。
画像1 画像1

5月30日の給食

 今日の給食は、ご飯・しゅうまい・生揚げの中華煮・春雨の中華和え・牛乳です。5月の給食目標は、「食事のマナーを身に付けよう」です。マナーとは、一緒にいる人たちみんなが気持ちよく過ごすための行儀や作法です。実は、マナーは国によって違います。今日は中華料理です。中華料理が食べられている中国では、食べきれないほどたくさんの料理を出すことがおもてなしとされています。そして、お客さんはたくさんの料理だったとの証として、少し残すことがマナーなのだそうです。日本では、残さず楽しく食べてくださいね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
7/18 1学期給食終了
通学団会
40分5時間授業
7/19 終業式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230