最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:43
総数:239968
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

ぎょうざピザパーティー

 育てた夏野菜で,ぎょうざピザを作りました。ピーマン,なす,ミニトマトを具にして炒めました。トマトソースをぬり,具とチーズをのせて,ホットプレートで焼きました。
 「おいしい,おいしい。」と言いながら,喜んで食べていました。苦手な野菜が少しでも食べられるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

あじさい読書週間が終わりました。
この期間に子どもたちは、読書郵便に取り組みました。
自分のおすすめの本を、友達や先生に紹介するはがきを書きました。
手紙のやりとりがとても楽しかったらしく、本の紹介だけでなく手紙を送ることに興味をもつ子どももたくさんいました。
図書館の先生にブックトークといって、テーマに合わせた本の内容を紹介してもらう学年もありました。
2年生は夏野菜を育てているので、植物を育てることに関連した本を紹介してもらいました。
「トマトはどこで生まれたか」などのクイズに答えながら、楽しくブックトークに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

 プールが始まりました。子どもたちは,とても楽しみにしていたようで,少し冷たい水に「キャーキャー」と叫びながらも笑顔で入っていました。
 みんなで流れるプールをつくったり,輪くぐりや宝探しをしたりして,楽しみました。輪くぐりでは,まるでイルカみたいに上手にもぐれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室

2年生は、歯みがき教室で歯のみがき方の学習をしました。
ちょうど乳歯から永久歯に生え替わり始めるこの時期に、正しい歯みがきの仕方を学びます。
6歳きゅう歯を鏡で見てみました。
もうすでに生え始めた子とまだ出てきていない子とがいます。
6歳きゅう歯は歯の王様ですが、生え始めは最もむし歯になりやすい弱い歯でもあります。
そこを意識して上手にみがき、むし歯ゼロを目指したいものです。
小学生ではありますが、おうちの方できちんとみがけているか、ときどきチェックをしていただけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くしゃくしゃぎゅっ」完成しました

大きな紙袋をくしゃくしゃにして、ぎゅっと新聞紙を詰め込んだ袋に飾りをつけました。
色紙を貼り付けたり、マジックで描いたりして、ユニークでおもしろい作品ができあがりました。
2年生の教室や廊下には、新しくできた友達がいっぱいです。
明日の授業参観では、お子さんの作品をぜひ眺めてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつのたまご

 図画工作科で「ひみつのたまご」を描いています。自分だけのたまご,その中には何が出てくるかな。どんなたまごができあがるか,楽しみですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春見つけをしました

2年生は、生活科で春見つけをしていました。
花壇の花やタケノコなど、それぞれが見つけたものをスケッチして、観察記録にまとめていました。
やはり2年生になると、1年生のときとは違う様子が見られます。
絵も文もずいぶんかけるようになっていました。
学年が変わると、こんなに成長するんだなと頼もしく感じます。
この1年の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
8/1 町球技大会
8/3 児童会サミット
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230