最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:154
総数:238851
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

くしゃくしゃ ぎゅっ

図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」では、新聞紙をくしゃくしゃにして紙袋につめて、いろいろな動物を作っていました。ウサギの耳を作ったり、クモの目玉をたくさん貼り付けたり、カメの模様を描いたりと子どもたちが思い思いの工夫を凝らしていました。
画像1 画像1

国語科「たんぽぽのちえ」

国語科では、説明文「たんぽぽのちえ」に取り組んでいます。
たんぽぽはその成長に合わせて、生き抜くためや次の世代へつなげるためのさまざまなちえをめぐらせます。
順を追って、成長の様子とそのちえを丁寧に読み取っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年徒競走練習

 今日の1・2年合同練習は徒競走でした。並び方や一緒に走る人の確認をした後、実際に走ってみました。本番も転んでけがすることなく、最後まで走り切ってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちをさがそう

 国語科単元「だいじな ことを おとさずに,話したり 聞いたり しよう(ともだちを さがそう)」では、遊園地で迷子になったお友達を探してもらうアナウンスの原稿づくりをしました。
 教科書に載っている遊園地のイラストを利用して 性別や持ち物・服装といった情報を書き出しました。よく似たイラストがあるので、どれだけ詳しく情報を入れるかがカギとなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

はやく大きくなあれ

2年生活科では、夏野菜を育てています。今日は、野菜の苗を植えてから初めての観察です。
「大きくなってる」「はっぱのかずがふえたね」「トマトの赤ちゃんができているよ」といろいろな声が飛び交っていました。野菜が成長する姿を見て、とても楽しそうです。はっぱの形や色やようすなど、じっくり観察して気づいたことを記録していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科ちいさなはたけ

曲に合わせて、動作(踊り)を入れながら歌いました。先生もノリノリ、子どもたちもノリノリでとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさいを育てよう

 生活科では、子どもたちは野菜を育て始めています。野菜は5種類で、ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラです。
 今日は植木鉢に支柱を立てました。元気に育って、たくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/15 代表委員会
3/17 卒業生給食終了
3/20 卒業式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230