最新更新日:2024/07/01
本日:count up28
昨日:28
総数:240599
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

「食の指導」(3年生)

3年生が栄養教諭を講師に迎え、「食の指導」を受けていました。給食には体をつくる「赤の食品」、体の調子を整える「緑の食品」、体を動かすエネルギーとなる「黄の食品」があることを学びました。今日の献立に使われている材料は20種類ありますが、それぞれがどこに分類されるのか自分たちで考えました。答え合わせの後で学習の感想を聞くと、バランスよく食べることが大切だと気付いた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ゴムゴムパワー」(3年生)

3年生は図画工作科「ゴムゴムパワー」の学習で、ゴムで動く仕組を基にした工作に取り組んでいました。まずは動力となる部分をみんなで一斉に組み立て、その動きからどんなものを作っていくか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「多文化共生フェスタin石浜」の準備(3年生)

3年生は、「多文化共生フェスタin石浜」の準備をしていました。教室の中でそれぞれのグループに分かれ、話し合ったり共同で何かを作ったりしていました。子どもたちは今、自分が何をすればよいのか理解していて、自分たちで考えて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ひもひもワールド」(3年生)

3年生は図工科で、「ひもひもワールド」の学習をしました。図工室にひもを張り巡らせて、楽しい空間を広げました。子どもたちはひもに触れないようにくぐったりまたいだりして、あちこちへ行き来して制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年生)

3年生は訪問日をずらして半田消防署の東浦支署に行っていましたが、今日が最後の学級となりました。なかなか見ることができない署内や消防士の方々の様子を見ることができ、とても勉強になりました。実際に自分の目で見ることで、社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

3年生は学級単位で交代し、校外学習に行っています。半田消防署の東浦支署が近くにあるので、歩いて見学に出かけました。署内や消防車を見たり消防士の方から話を聞いたりして、社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年生)

3年生は社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の理解を深めるため、半田消防署東浦支署へ見学に行きました。消防士の方に署内を案内していただき、通報があった時に素早く現場に駆け付けるための工夫を教えてもらいました。消防服や消防車も間近で見ることができ、子どもたちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックトーク(3年生)

今日は、3年生のブックトークがありました。昨日と同じく、図書館サポーターさんがたくさんのおすすめ本を紹介してくれました。本にまつわるエピソードや物語の内容に興味を示して、思わず突っ込んだり質問したりする子がいました。ブックトークが終わると図書館サポーターさんの周りに人だかりができ、それぞれが興味をもった本について意見や感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「水泳運動」(3年生)

3年生は体育科で水泳運動のため、バスでプール施設まで行きました。3年生にとっては、最後の水泳学習です。泳力テストが行われましたが、どの子も全力を出し切って泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「重さ」(3年生)

3年生は、算数科で「重さ」を学習しています。今日は1kgの量感をつかむため、グループでビニール袋に砂を詰めて「1kg」を作っていました。袋の砂を少しずつ増やしたり減らしたりを繰り返し、ぴったりになるよう何度も砂袋をはかりで計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「重さ」(3年生)

3年生では、算数科で「重さ」の学習をしています。今日は、教科書の巻末にある天秤を組み立てて、物の重さを調べました。1円玉が何個分かを測り、教えてもらった「グラム」という単位を使って表しました。子どもたちは自分のさまざまな文房具を天秤に載せ、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工科「あの日あの時の気もち」(3年生)

図工室で、3年生が夏休みの思い出を絵にしていました。図工科「あの日あの時の気もち」の学習です。楽しかった夏休みを思い出しながら、熱心に絵の具で色塗りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「あまりのあるわり算」(3年生)

あまりのありわり算の仕方を理解するため、子どもたちがロイロノートを使って意見を出し合っていました。先生がみんなの考えを比較できるようにすると、気になった子の回答を開いて自分の考えを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな教科でタブレットを使っています。

3年生では、同じ時間に3クラスともタブレットを使っていました。国衙や理科や体育などいろいろな教科で使っています。キーボード練習も行っていて、文字入力が上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「葉を出したあと」(3年生)

3年生が、理科で育てたヒマワリを観察していました。夏の間に大きく成長したヒマワリをタブレットで撮影していました。咲いた花の様子だけではなく、葉の数や草丈についても観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「みそを作ろう」(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、みそ作りをしています。一晩水に浸しておいた大豆をゆで、子どもたちは交代しながら付きっ切りであくを取りました。ゆで上がった大豆をつぶすのに苦労しながらも、最後は一人一人が空気を抜いてパックすることができました。どの工程も楽ではありませんでしたが、袋詰めができたときの喜びはひとしおでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「風やゴムの力」(3年生)

3年生は、理科「風やゴムの力」の学習を、一人一人が自分で計画して進めています。子どもたちは、どうなるかをきちんと予想してから実験に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「みそを作ろう」(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、食をテーマに学習を進めています。前回は、味噌の味や様子を比べましたが、今回は大豆をゆでて味噌作りに挑戦です。どのようにして味噌ができるのか知らなかった子どもたちは、興味津々です。鍋をの中の大豆をのぞき込みながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「みそを食べくらべよう」(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、食をテーマに学習を進めています。今回は、麦味噌、米味噌(白)、豆味噌(赤)を用意して、味や様子を比べました。友達と意見を交換しながら、違いをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「風やゴムの力」(3年生)

3年生理科「風やゴムの力」の学習で、子どもたちは楽しそうに実験をしていました。自分たちで考えてゴムの位置を調節し、実験カーがどのくらいの距離を進んだかを記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
11/19 委員会
11/20 多文化共生フェスタin石浜
11/22 フェスタの代休
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230