最新更新日:2024/07/01
本日:count up51
昨日:71
総数:240693
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

重さ

画像1 画像1
 3年生の算数科は「重さ」の学習に入りました。
 2学期に入ってから「長さ」の学習で、mやkmの単位とそれぞれの単位が混じった計算の方法を学習してきました。「重さ」も同様に新しい単位や単位が混じった計算を学習します。「長さ」での経験を生かして学習を進めてもらいたいものです。

はね・はらいに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の習字は「力」という文字です。
はねる・はらいのポイントを教えてもらって早速練習です。
筆先に気をつけながら、皆丁寧に取り組んでいました。

書写「力」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3年生書写は「力」という字でした。「おれ」るところ「はね」るところの筆づかいに気をつけながら書きました。

3年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目、3年2組で研究授業を実施しました。
 算数科で単元名は「長さ」です。新しく習った単位「km」の入った加減の計算に取り組みました。
 たくさんの先生が参観する中、子どもたちは単位をそろえて、たし算やひき算の式に取り組んでいました。

学校からの道のり

画像1 画像1
 3年生算数は長さの学習です。今までのcmやmといった単位から長い距離を表すときに使うkmの学習です。皆さんの家は学校まで直線だと何kmになるのかな。

夏休みに楽しみにしていること

 図画工作科で、「夏休みに楽しみにしていること」を水彩画でかいてみました。
家族で海水浴に行ったり、虫とりに行ったりと子どもたちの楽しみは尽きないようです。思い思いの絵をかいていました。
画像1 画像1

風やゴムの力

 理科では単元「風やゴムの力」の学習を進めています。今日は組み立て教材でゴムの力で走る車を作りました。設計図をみながら自分で組み立てましたが、なかなか難しかったようです。
 出来上がったところで、教室の中で互いに走らせてみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎうちトントン

 図画工作科の授業では「くぎうちトントン」を行いました。教材の木材とくぎを使って車や動物など自分の好きなものを作りました。
トントントントン、皆金づちを使って一生懸命作っていました。時折、くぎが曲がりますが、けがのないように楽しく取り組んでほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

りいこの気持ち

国語科では「まいごのかぎ」という作品について学習をしています。
学校での失敗(よけいなこと)をした主人公のりいこが帰る道すがらさまざまな不思議に出会う中で、心模様が変化していきます。
同じ年ごろの主人公の気持ちを想像しながら楽しく読み進めていってもらいたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

大豆から・・・

 総合的な学習の時間を使い、大豆で味噌づくりを行いました。
 温めた大豆に麹(こうじ)と塩を混ぜ、密封のできるビニル袋に入れました。よく発酵するようにしばらくの間、手で揉みました。今後、しばらくは学校で保管して様子を見ていきます。出来上がりが楽しみです。
 もちろん、最後は使った場所を皆できちんと掃除しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶどう園見学

 今日は社会科単元「畑ではたらく人びとの仕事」の学習の一環で学校の近くのぶどう園さんへ校外学習に出かけました。
 ぶどう園さんでは、「ビニールハウスの役割」や「ふくろがけ・わら敷き」、「ぶどうの種類」「ぶどう農家になってよかったこと・大変なこと」等、事前に自分たちで考えてきた質問に対しての答えを教えていただきました。また、今日子どもたちから出てきたたくさんの質問にも、丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
 学習した内容は、今後国語科の授業でパンフレットにまとめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会への招待状

来る28日(土)は校内運動会です。今日は家族の人へ運動会の招待状を書くという目あてで作文を行いました。期日や種目内容などの大事な情報を押さえながら、心のこもった招待状を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「貝がら」

2年生の終わり頃に転校してきた中山君(教科書の登場人物)はとても無口。
でも、彼は話すことができないのではない。
中山君の閉じた心をどうしたら、開いていくことができるのか。
皆さんだったらどのように中山君と接していくでしょう。
画像1 画像1

資料を見比べて

社会科では「私たちの住んでいる町の様子」を学習しています。地図記号を確認したり、近隣の小学校との違いを資料で見比べたりしています。校区ごとに違いがあって、とても興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール投げ

体育科の授業では、ボール投げの練習をしていました。足の出し方や肩の回し方、投げ上げる角度などをしっかり学習していました。運動能力テストのボール投げでは、学習したことを生かして昨年以上の記録が出ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の広場

 国語科「漢字の広場」では、動物園のイラストとそこに記されている漢字をいくつか組み合わせて、主語・述語のある短文作りをしました。
 述語の「どうする・とんなだ等」は説明を聞いても分からないことが多いのですが、文をいくつか作ることで自然と身についていきますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

ボールつかった運動

体育館では、3年生がボールを使った運動をしていました。
頭の上から投げたり、後ろ向きで投げたり、股の間を通して投げたりと、自分の体とボールの大きさを確かめながら元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞(ともだちの作品のよいところをみつけよう)

3年生の図画工作科では水彩絵の具の使い方、塗り方の学習を行っていました。
今日は、掲示してある友達の作品を鑑賞しながら、工夫してあるところ、よいところをまとめていました。
 「全体に青色でぬってあって、とてもきれい」「一つの花に、たくさんの色を使っている」などそれぞれの工夫を的確に見つけ鑑賞プリントにまとめていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

Heiio. Hi.

3年生の外国語活動は英語でのあいさつを学習しました。

「Hello.I'm○○○○.」
「Hi.I'm○○○○.」

あいさつはコミュケーションのはじまりです。しっかり身につけてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を楽しもう

谷川俊太郎さんの「どきん」に取り組みました。谷川さんの詩はコトバとリズムが本当に楽しい作品が多いです。子どもたちも楽しそうに音読や視写に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/17 クラブ
2/23 天皇誕生日
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230