最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:192
総数:239021
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

民話を紹介しよう

 国語科で「三年とうげ」を読みました。発展的学習として、自分で選んだ日本や世界の民話について、そのおもしろさを他の人に紹介する学習を今日から始めました。
 「大きなかぶ」「つる女房(鶴の恩返し)」「さるかに(さるかに合戦)」などいろいろな民話・童話を選んで、真剣に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「光の実験」

3年生の理科では、「光」の性質について学習しています。今日は、虫めがねで日光を集めたときの「あたたかさ」「明るさ」がどうなるのか実験していました。黒い画用紙に虫めがねで集めた光を当てると・・・。驚きの結果に、あちこちから「おお、すごい」との声。安全に気をつけながら真剣に実験に取り組む姿、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

パワー全開!!

石浜西小では「かけ足運動」が始まり,放課になると,運動場を一生懸命走る姿がたくさん見られます。
5時間目の3年生の体育では,かけ足を行っていました。パワー全開,力一杯走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなたとひかげ

 ペットボトルを使っての観察です。太陽によってできた影の向きや長さを時間ごとに計測していきます。今日は日差しも強く、影もくっきりとしていて絶好の観察日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

 今日は校外学習で、消防署の見学をしました。
 消防署では、消防士さんから仕事の内容を詳しく教えてもらいました。また、消防車を間近で見たり、消防士さんの防火服を着たりもしました。防火服はとても重くて、厚い服でした。消防士さんの仕事の大変さがとてもよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三州足助屋敷

 3年生の校外学習は三州足助屋敷に行ってきました。
 三州足助屋敷では、昔の建物や暮らしぶりをしのばせるさまざまな物の見学、体験ができます。
 体験では、こまの絵付けや竹とんぼ作り、機織り、藍染めなどをすることができました。難しいものもありましたが、職人さんに教えていただきながら楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かべのむこうにはなにがある」

 今日は読書感想画に取り組みました。
 「大きな赤い壁の向こうには、何があるのだろう」知りたがりの小さなねずみさんの答えは見つかったのでしょうか。
画像1 画像1

1kgの重さ

 3年生の算数科では、重さについて学習しています。今日は砂場の砂を使って1kgの重さを確かめてみることにしました。
 1kgぴったりを狙って各グループが競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さ

画像1 画像1
 3年生の算数科は「重さ」の学習に入りました。
 2学期に入ってから「長さ」の学習で、mやkmの単位とそれぞれの単位が混じった計算の方法を学習してきました。「重さ」も同様に新しい単位や単位が混じった計算を学習します。「長さ」での経験を生かして学習を進めてもらいたいものです。

はね・はらいに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の習字は「力」という文字です。
はねる・はらいのポイントを教えてもらって早速練習です。
筆先に気をつけながら、皆丁寧に取り組んでいました。

書写「力」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3年生書写は「力」という字でした。「おれ」るところ「はね」るところの筆づかいに気をつけながら書きました。

3年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目、3年2組で研究授業を実施しました。
 算数科で単元名は「長さ」です。新しく習った単位「km」の入った加減の計算に取り組みました。
 たくさんの先生が参観する中、子どもたちは単位をそろえて、たし算やひき算の式に取り組んでいました。

学校からの道のり

画像1 画像1
 3年生算数は長さの学習です。今までのcmやmといった単位から長い距離を表すときに使うkmの学習です。皆さんの家は学校まで直線だと何kmになるのかな。

夏休みに楽しみにしていること

 図画工作科で、「夏休みに楽しみにしていること」を水彩画でかいてみました。
家族で海水浴に行ったり、虫とりに行ったりと子どもたちの楽しみは尽きないようです。思い思いの絵をかいていました。
画像1 画像1

風やゴムの力

 理科では単元「風やゴムの力」の学習を進めています。今日は組み立て教材でゴムの力で走る車を作りました。設計図をみながら自分で組み立てましたが、なかなか難しかったようです。
 出来上がったところで、教室の中で互いに走らせてみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎうちトントン

 図画工作科の授業では「くぎうちトントン」を行いました。教材の木材とくぎを使って車や動物など自分の好きなものを作りました。
トントントントン、皆金づちを使って一生懸命作っていました。時折、くぎが曲がりますが、けがのないように楽しく取り組んでほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

りいこの気持ち

国語科では「まいごのかぎ」という作品について学習をしています。
学校での失敗(よけいなこと)をした主人公のりいこが帰る道すがらさまざまな不思議に出会う中で、心模様が変化していきます。
同じ年ごろの主人公の気持ちを想像しながら楽しく読み進めていってもらいたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

大豆から・・・

 総合的な学習の時間を使い、大豆で味噌づくりを行いました。
 温めた大豆に麹(こうじ)と塩を混ぜ、密封のできるビニル袋に入れました。よく発酵するようにしばらくの間、手で揉みました。今後、しばらくは学校で保管して様子を見ていきます。出来上がりが楽しみです。
 もちろん、最後は使った場所を皆できちんと掃除しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶどう園見学

 今日は社会科単元「畑ではたらく人びとの仕事」の学習の一環で学校の近くのぶどう園さんへ校外学習に出かけました。
 ぶどう園さんでは、「ビニールハウスの役割」や「ふくろがけ・わら敷き」、「ぶどうの種類」「ぶどう農家になってよかったこと・大変なこと」等、事前に自分たちで考えてきた質問に対しての答えを教えていただきました。また、今日子どもたちから出てきたたくさんの質問にも、丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
 学習した内容は、今後国語科の授業でパンフレットにまとめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会への招待状

来る28日(土)は校内運動会です。今日は家族の人へ運動会の招待状を書くという目あてで作文を行いました。期日や種目内容などの大事な情報を押さえながら、心のこもった招待状を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230