最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:108
総数:240387
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

多文化共生フェスタに向けて 4年生

4年生は多文化共生フェスタにの発表に向けて,体育館で練習をしていました。
4年生のテーマは社会科で学んだ都道府県です。
都道府県の特徴を表したカードも作りました。
そして、大好きなダンス。
どんな発表になるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金)校外学習

4年生は,名古屋市科学館と愛知県警察本部へ行ってきました。科学館では,友達といっしょに仲良く行動し,学ぶことができました。警察本部では,通信指令室や交通管制センターを興味深く見ていました。これからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2回目の東和荘訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は,2回目の東和荘訪問です。
前回,高齢者施設について学ばせていただいたお礼として,リラクゼーションやハンドマッサージをやらせていただきました。サタデイナイトスクールで学んだことを思いだして,取り組みました。
最初は不安な気持ちをもっていた児童が,終わるころには優しく頼もしい表情になっていました。東和荘で学んだことを,10月23日(月)のさわやか発表会で発表する予定です。ぜひ,たくさんの応援をお願いします。

東和荘を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年総合的な学習の時間「福祉」の中で,町内にある東和荘を見学させていただきました。高齢者施設や高齢者について分かりやすく教えていただきました。

半田消防署東浦支署で学んできました

社会科の学習で,消防署について学習しています。
東浦支所に見学に行き,消防署の中や消防車を見せていただきました。
また,働く人の工夫や仕事内容などについて教えていただきました。
実際に使っているホースや防火服を持たせていただき,その重さにびっくり!
最後に,30メートルの高さまでのびるはしご車を見せていただき,その高さに驚きました。
毎日,私たちのために消防署の方々が努力している姿を見て,「将来,消防士になりたい」と言う児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデイへむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館で練習を行いました。歌やせりふも、だんだん上達してきています。本番では、息の合った発表を見せられるようにがんばります!

4年生 理科で電気の実験をしました

画像1 画像1
4年生は、理科の時間に電気の実験をしています。
2本の電池を使って、直流つなぎと交流つなぎの電流の強さの違いを比べます。
この日は、プロペラの飛び方で、電流の強さを比べていました。
組み立ての説明書を見ながら考えたり、教え合ったりしていました。
協力し合う姿が素敵でした。


画像2 画像2

算数がんばっています!4年生

4年生は算数で、小数の学習をしています。
小数の数の仕組みについて学習している様子を、校内の先生方が参観しました。
フルマラソンの距離42.195の数の仕組みを調べ、小数第1位から第3位までの位があることを知りました。
そして、理解したことを元に、ペアで問題を出し合ったり、プリントの問題を解いたりしていました。
最後に、本時の学習のまとめを子どもたちがノートにまとめていました。
小数の基礎をしっかり理解することができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
11/30 校内マラソン大会
12/1 校内マラソン大会予備日
12/5 教育相談1日目
12/6 教育相談2日目 鑑賞会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230