最新更新日:2024/06/14
本日:count up116
昨日:160
総数:239297
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6月11日 福祉でわかったことを発表しよう

 4年生は、福祉について考えています。タブレットを使ってわかったことをまとめたり、覚えた手話で自己紹介をしたりして、福祉についてさらに知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 図画工作科 粘土でシーサー作り

 4年生の図画工作科の授業では、粘土を使ってシーサーをつくっていました。かき出し棒や伸ばし棒など道具を使い、丁寧に仕上げていました。家の守り神として、すてきな作品を作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 新しい外国語科の先生と初めての外国語活動

 4年生の外国語活動は今日から新しい先生が担当しています。今日の天気を、英語で話せるようにチャレンジしていました。友だちとコミュニケーションをとり、楽しそうに外国語活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 教育実習生お別れ会

 1週間の栄養教諭の教育実習が終わりました。4年生の子どもたちはお別れ会をしたいと企画しました。最後にはメッセージのプレゼントをし、温かい雰囲気で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 理科「体のつくりと運動」

 4年生の理科の時間では、人の体のつくりについて考えていました。体で曲がるところはどこかなと実際に体を動かしながら、関節と骨について学習していました。人によって曲がり方の違いを見つけた児童もいて、「人の体って不思議」「他の動物はどうなっているのだろう」と疑問をたくさんもてる学習となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 福祉について考えよう

 4年生の総合的な学習の時間では、福祉について取り組んでいます、車椅子・障がい者スポーツ・手話など、自分が興味あることを調べていました。この後、福祉実践教室も行い、みんながよりよく過ごすことについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 教育実習生 栄養指導

 4年生の教室では、教育実習生が「食事をバランスよく好き嫌いせずたべよう」と授業を行いました。まずは、嫌いな食べ物のアンケートを発表して、授業が始まりました。昨日の給食の写真や献立を使って、3つのバランスをそれぞれ確認して、栄養のバランスが整っているか確認をしました。バランスよく食べよう宣言を書く前に、嫌いな物を少しでも食べるにはと、みんなでアイデアを出し合いました。今日の宣言を守って、バランスのよい食事を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 体育でリレー

 4年生の体育では、今リレーの学習をしています。最初はウォーミングアップで、走る楽しさを実感していました。その後、バトンの渡し方を確認し、実際にリレーに取り組みました。みんなで応援している姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 図工 絵の具で絵の技法を学ぼう

絵の楽しさを知るために、さまざまな技法を体験しました。自分の好きな色を使って、スパッタリングや吹き流しを行いました。「花火みたい。絵っておもしろい」「こんな使い方もできるんだ」と図工の時間が楽しみになった子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 社会 わたしたちの県の様子

 4年生の社会では、愛知県のことについて学びます。地図帳を使って、日本のどんな位置に愛知県があるのか、周りにはどんな県が隣接しているのかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/18 教育相談
6/19 教育相談
6/20 林間学校保護者説明会
6/21 クラブ
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230