最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:119
総数:240267
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

国語科「生活の中で読もう」(5年生)

5年生は国語科「生活の中で読もう」で、新聞を読んでいます。新聞の特徴を知り、そのよさや面白さを見つけて、生活や学習の中に取り入れようという学習です。この学習を通して、新聞記事に興味や関心をもってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科でリコーダーのテスト(5年生)

5年生が音楽科で、一人ずつリコーダーのテストをしていました。音楽室の中ではシャープやフラットの音をどのように出すのか、子どもたちが話をしていました。練習の成果が出るとよいですね。
画像1 画像1

理科「花から実へ」(5年生)

理科「花から実へ」の学習で、実のでき方を調べるためにアサガオの花を観察していました。子どもたちは花粉やめしべに注目し、予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「花のつくり」(5年生)

5年生が理科で花のつくりを調べるため、家庭科室前のヘチマの花粉を採取していました。顕微鏡で観察するため、採取するのに苦労しながらスライドガラスに花粉をのせていました。他の花の花粉と違いがあるか、興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「水泳運動」(5年生)

5年生は、2回目のプールです。コース別で学習を進めていますが、どのコースもだんだん体を水に慣らしながら運動量を増やしています。また、子どもたちが楽しんで取り組めるよう、水を入れたコップが頭から落ちないようにして泳いだり、プールの中で玉入れをしたり、水中の輪くぐりをしたりするなどさまざまなアイデアがあり、子どもたちは生き生きと活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「明徳寺川の水質調査」(5年生)

5年生の総合的な学習の時間は、環境をテーマにしています。先日は林間学校で野外活動センター内の川の水を調べ、今日は明徳寺川まで調査に出かけました。町役場の職員を講師に迎え、水質や水辺の生き物を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目最終版

5年生は退所式を行い、その後昼食を食べています。美味しくいただいています。この後はバスに乗って帰路につきます。みんな本当に元気です。2日間、本当に天気に恵まれ、計画通り進めることができました。5年生のみなさんの心がけがよかったのですね。
林間学校の報告はここまでで終了します。ご覧頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目その4

林間学校のプログラムは、順調に進んでいます。自然に囲まれた第一運動場で、みんなでレクを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目その3

5年生は、小川のせせらぎを聞きながら、木工クラフトで木のスプーンを作っています。怪我をしないように、慎重に小刀を使っています。素敵な思い出になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校2日目その2

5年生は朝食の時間を過ごしています。おかわりする子がいっぱいいて、朝から元気いっぱいです。みんなおいしそうにいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校2日目その1

5年生は起床後、検温、健康観察を行った後、部屋長会を行っています。自分たちが使ったシーツは、仲間と協力してたたんでいます。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校1日目その7

5年生は、お風呂と星空を見るグループに分かれて活動しました。外ではホタルやミヤマクワガタを見つけて大喜びです。小腹が空いてきたので、食堂で夜食を食べました。このあと、就寝準備にかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校1日目その6

5年生のキャンプファイヤーは、スタンツや光の舞で盛り上がりました。熱くて楽しい、忘れられない思い出ができました。火文字のように、みんなで進化することを誓いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校1日目その5

キャンプファイヤーの始まりです。火の神様の言葉に、みんなが静かに耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校1日目その4

5年生は飯ごう炊飯を行っています。森の木々に囲まれて食べるカレーは格別です。子どもたちは元気いっぱいで、たくさん食べています。
画像1 画像1

林間学校1日目その3

バスが野外センターに到着しました。よい天気です。
全員で記念写真を撮ったあと水質調査を行っています。
川の水は冷たいです。
画像1 画像1

林間学校1日目その2

5年生を乗せたバスは刈谷ハイウェイオアシスでトイレ休憩をしています。まもなく出発します。
画像1 画像1

林間学校1日目その1

5年生は、体育館で林間学校の出発式を行いました。今年のスローガンは、「進化ー自分をみがくー」です。みんな林間学校で自分をみがいてきます。
その後、消毒をしてバスに乗り込みました。
いよいよ林間学校が始まります。
画像1 画像1

林間学校に向けて(5年生)

学校で練習できるのは、今日と明日の2日間です。開閉会式の練習では、国旗・町旗の掲揚や降納リハーサルをしました。トーチトワリングは、みんなの動きが揃ってきました。火の精たちも、自分たちの動きができています。スローガンに掲げた「進化」のとおり、一人一人が成長し、チームワークが高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校に向けて(5年生)

林間学校が間近に迫り、準備や練習は最終確認の段階です。今日は光の舞の練習に、6年生が来てくれました。自分たちの経験を活かし、時には厳しく時には優しくアドバイスをしていました。キャンプファイヤー係やスタンツ係も熱心に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/24 児童会役員選挙,校外学習(1年)→延期
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230