最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:154
総数:238831
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

理科「流れる水と土地」(5年生)

5年生は理科「流れる水と土地」で、川の水で削られた土地や堆積した土の様子を学習しています。今日は流れる水がどのように働くのか、雨どいに入れた土を水で流す実験で観察をしました。どの子も意欲的に取り組み、タブレットで記録動画も撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「流れる水と土地」(5年生)

5年生は、理科「流れる水と土地」の学習で、雨どいに入れた土を水で流す実験をしていました。これまで川の水で削られた土地や堆積した土の様子を調べてきましたが、流れる水がどのように働くのか、その様子をしっかりと観察しました。後からでも振り返りやすいよう、タブレット端末で動画撮影も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ほり進んで 刷り重ねて」(5年生)

5年生は図画工作科「ほり進んで 刷り重ねて」で、一版多色刷りの版画に挑戦しています。初めに黄色を刷り、ほり進んで赤色を刷り重ね、最後に青色(紺色)を刷り重ねます。今彫っているのが何色の部分か、この先どのように彫っていけば初めに考えた画になるのかを考えるところに魅力があります。プログラミング的思考で結果をイメージしながら、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「平均とその利用」(5年生)

5年生は算数科で、平均について学習しています。今日は平均の考えを用いて、自分の歩幅を求める活動をしました。外で10歩の距離を数回測り、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「明徳寺川の水質調査」(5年生)

5年生の総合的な学習の時間は、環境をテーマにしています。
林間学校で野外教育センター内の川の水を調べ、今日は明徳寺川まで調査に出かけました。町役場の職員を講師に迎え、さまざまな道具を用いて水質や水辺の生き物を調べました。子どもたちはグループで役割分担をしながら、熱心に調査していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230