最新更新日:2024/06/12
本日:count up148
昨日:154
総数:238977
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

朝食

おかわりする人も大勢いました。体調もとても良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

朝からとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

皆でとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の時より上手にできたかな

飯ごう炊飯2

一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯1

キャンプの醍醐味ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチタイムです。

水質調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても冷たいです。

林間学校事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は明日からいよいよ林間学校です。今日はその最終確認や事前練習を行いました。今日確認した内容や今まで練習してきたことを十二分に発揮し、けがなく楽しく2日間を過ごしてもらいたいものです。

ヘチマの観察

 5年生の理科では,「花のつくりの観察」をしていました。虫めがねを使用して,じっくり細かく観察していました。「アサガオ」と「ヘチマ」の花を比較したり,「ヘチマ」の「めばな」と「おばな」を比較したりして,いろいろな違いを見つけていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が林間学校に向けて、飯ごうでご飯を炊く練習とカレーライスを作る練習をしました。
 昨日までの雨がカラッと晴れ上がり、とてもよい天気でした。飯ごうでのご飯も、上手に炊き上がり、家庭科室でのカレーライス作りも初めてとは思えないほど上手に作ることができました。
 あと3週間ほどで林間学校です。とても楽しみです。

林間学校に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

What do you want to be ?(あなたは何になりたいですか)

今日の英語は「あなたは何になりたいですか(何の職業につきたいですか)」でした。
「キャビンアテンダント」「プログラマー」「宇宙飛行士」「農家」等々 皆、クリアな声で英単語を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風に備えて

理科の授業は、単元「台風に備えて」の学習でした。
めあて「台風はどのように動くのでしょうか」について、各自がタブレット端末で現在日本列島に近づいてきている4号台風の動きを確認しながら調べました。
いよいよ台風シーズンです。台風対策についてご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの卵

 理科室で顕微鏡を使い、メダカの卵を観察しました。顕微鏡をのぞいてみると、大きな目玉が逆にこちらをのぞき込んでいました。心臓や血液の流れも見ることができました。
 観察記録もしっかりとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「ほのぼのテスト」

 ある日特急バスに乗っていたら、観光で来ていたであろうおじいさんがA町で降りようとします。しかし、この特急バスはA町で停車することなく、B町までノンストップで行くバスでした。
 困ったバスの運転手さんは、そこであることを思いつきます。それはとても心がほのぼのとするものでした。
 さあ、どのようなことを思いつき、実行したのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しくできました

5年生が調理実習を行っていました。メニューは,「ゆでいも」「青菜のおひたし」です。「みんなで調理すると楽しいね」「火加減が少し難しいね」と,実習を通していろいろなことを感じているようでした。美味しくいただき,最後はしっかり片付けまで行う姿は,さすが5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数÷小数の計算

 整数÷整数は今までやってきました。では、小数÷小数の場合はどうすればよいのでしょうか。ヒントは「小数を〇〇にする」です。さあ、みんな解くことができましたか。
画像1 画像1

沖縄か北海道

日本の地形や気候について学習しています。
今日は沖縄か北海道のどちらかを選択して、個別に調べ学習をしました。
それぞれの進度に合わせてワークシートを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算のきまり

少数の計算問題です。計算のきまり(交換法則、結合法則、分配法則等)を使って、整数と同じように計算をしていきます。数に着目しながら、より効率よく計算をする方法を見つけていきます。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
3/1 青空タイム
3/4 ベルマーク整理
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230