最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:80
総数:240464
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

林間学校発表会

 5年生から4年生に向けて、発表会が行われました。しおり作り、キャンプファイヤー、光の舞、スタンツなど、がんばったことを発表しました。4年生からは「光の舞を家でも練習していたなんてすごいと思います」「来年は、私たちも今の5年生のようにできるようになりたい」と前向きな感想を伝えていました。5年生から4年生へ、うまくバトンタッチができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校生活のために

 国語科ではテーマを決めて、話し合い活動の学習を行いました。テーマは「よりよい学校生活のために」です。
 それぞれ、グループ内で司会と記録を決めて、意見発表を行います。それぞれがいろいろな考えを出し合い、認め合いながら、「よりよい学校生活のため」の方策を導き出してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平行四辺形の面積

 今日のめあては「長方形や三角形の面積の公式を使って、平行四辺形の面積の求め方を考えよう」です。
 既習の公式を使いながら、平行四辺形の面積の公式を導き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書感想画

 読書感想画を制作中です。作品は知多半島ゆかりの作家新美南吉の「花の木村の盗人たち」です。場面の様子がいきいきと描かれた作品が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どこにあるのか尋ねてみよう

 英語科ではどこに何が置いてあるかを尋ねる学習をしていました。
 「この部屋のどこに ベッド 置き時計 ドラえもん が置いてありますか。Whereを使って尋ねましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

言葉から思いを広げて

 図画工作科では、「花のき村と盗人たち」の話を読んで、感想画を書きました。イメージしにくい木や風景は、タブレット端末で調べながら描いていました。
画像1 画像1

水質調査と散策

水は思った以上に冷たかったようです。メダカが泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館内清掃

2日間の感謝を込めて、隅々まできれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食

元気もりもり、食事もモリモリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

まだ、眠そうな人もちらほら。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー2

光の舞です。とても美しく線が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー1

レクからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズレター2

感動のあまり、涙する人たちも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズレター

家族の人からのお手紙です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます2

お腹いっぱいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます

上手にできました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライスづくり

練習の成果を発揮するとき!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入所式

入所式です。センターの皆さん、2日間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木のスプーンづくり2

柄の部分ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

木のスプーンづくり1

センターに着きました。
入所式までの間、木のスプーンづくりをしています。皆、集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/22 6年生を送る会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230