最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:114
総数:238019
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

5月31日 5年生自由進度学習 発展

 5年生の社会科「さまざまな土地のくらし」で自由進度学習を進めています。学習プリントが終わり、今は発展学習に取り組んでいました。北海道や沖縄のCMを作成したり、エイサーを踊ったいたり、家の模型を作成していたりと、北海道や沖縄の学習を生かた活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 美しく立つ針金

 5年生の図工の時間には、針金とモールを使って、自分で立つ作品を完成させていました。一人一人思い思いの形にしたり、何かをイメージしていたりと楽しそうに活動していました。どんな作品になったかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」

 5年生は、家庭科で初の調理実習をしました。ゆでる料理をしました。ゆでる料理でも、水からゆでるもの、お湯からゆでるものがあったり、ゆでた後、水にひたすもの、ひたさないものがあったりして、ゆでるという簡単な料理でも奥が深いことを知りました。これからも料理を楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 なまず号体験

 5年生は、東浦防災ネットの方に来校していただき、なまず号の体験を行いました。大きな地震を体験したことのない子どもたちは、揺れの大きさにびっくりしていました。「本当にきたら怖い」「わたしたちができることはあるか」と考えました。防災・減災の考えを知ることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 社会科「さまざまな土地のくらし」自由進度学習スタート

 5年生では、社会科「さまざまな土地のくらし」の学習が始まっています。子どもたちは、北海道・沖縄のどちらかを選び、それぞれの土地の特徴やくらしの様子を学習しています。タブレットを使って調べる子、本を使う子、動画を見る子、自分のやり方で自分のペースで学習を進めています。友だちの意見もみえるよう、付箋を使って行っていました。これから、どんな学習を進めていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 理科でタブレットを使ってまとめました

 5年生の理科の時間をのぞいてみると、タブレットを使った授業をしていました。身近にいる生き物や植物について調べ、ロイロノートを使って、みんなで意見の交流をしていました。自然のことにたくさん興味をもち、たくさんの疑問をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/4 体力テスト
6/5 体力テスト
6/6 いもの苗さし
6/7 委員会
いもの苗さし予備日
40分授業
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230