最新更新日:2024/07/12
本日:count up1
昨日:40
総数:241644
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

あなたは何を食べましたか。

画像1 画像1
6年生英語科で「○○を食べました」という文を学習しました。
皆、自分が好きな食べ物を発表するとあって、とても意欲的に伝え合っていました。

6年生聴き取り

画像1 画像1
画像2 画像2
 画面に出てくる先生と児童とのやりとりを聞き取って、キーワードとなる3つの言葉を探しましょう。また、3つの言葉をつづりに気をつけながら英語で書きましょう。
 さあ、皆レッツチャレンジ。
 

世界と日本のつながり

画像1 画像1
 6年生の外国語科は「世界と日本のつながり」について調べました。世界各国の夏休みはどのようなものなのでしょうか。

私の感じる和

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年図画工作科では、単元「私の感じる和」で和の図柄を生かしたデザインづくりに取り組んでいました。
 皆タブレットを活用して、魚や波しぶき、千鳥等の柄を選び出し、配置や色などを工夫しながらデザインづくりに励んでいました。

貴族と武士のくらし

画像1 画像1
 6年生社会科は、歴史で武士の起こりを学習しています。
 今までの貴族の暮らしぶりと新興の武士の暮らしぶりを資料を使い、比較しながらまとめていきます。
 屋敷の造りや人々の服装など調べたことをタブレット上のワークシートへどんどんまとめていきます。

病気の予防

 今日は保健で「病気の予防」について学びました。生活習慣による病気として、先回は高血圧などを学びましたが、今日はガンについて学びました。
 ガンなどの病気も生活習慣による影響が大きいそうです。自分の生活(食生活等)も含めて見直すよい機会となりました。
画像1 画像1

わたしたちにできること

 国語科の単元「わたしたちにできること」では、学級や学校のさまざまな問題点について改善のための方策を自分たちなりに考え提案していきます。このクラスでは「廊下の歩行」「トイレの使い方」などが問題点として挙げられていました。どのような方策を提案していくか皆で話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の仕方と病気の予防

 今日は保健の先生が「生活の仕方と病気の予防」について授業を行いました。
 私たちの周りには目に見えない細菌やウイルスがたくさん存在しています。その中には、とてもこわい病気をもたらすものもいます。しかし、そうした病気も日常の生活の仕方で防ぐことができます。
 夏場は生活が不規則になったり、衛生面がおろそかになったりしがちです。今日学んだことを生かして、食中毒などの病気から身を守っていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会貢献

 人は何のためにはたらくのでしょう。その答えは、もちろん人によってさまざまだと思います。
 今日のお話は、東日本大震災で荒れ果てた海(海の中)を元の美しい海へ戻そうと取り組んだダイバーの人たちのお話です。ダイバーの人たちの思いはどのようなものだったのでしょう。そしてこのお話に触れて、子どもたちはどのように感じていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞会

6年図画工作科で作ったスタンドライトの鑑賞会を行いました。
鑑賞会は照明を落とした部屋で行いました。
暗い部屋の中で美しく光り輝くライトはとても幻想的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本列島と日本人

歴史の時間です。
日本列島がどのように形成されていったかということや、氷河時代に大型動物を追って大陸から人類が渡ってきたということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間

6年書写は「湖」という漢字の学習です。
へんとつくりで3つのパーツに分かれています。それぞれのパーツを丁寧に書くのももちろんですが、配置のバランスも整えなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

マルセリーノの歌

リコーダーのテストです。
曲目は「マルセリーノの歌」です。順番を待つ間、ほかの特別教室や廊下などで密を避けながら練習をしていました。
皆、最後まで一生懸命吹いていました。あきらめない心が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の指導

今日は栄養教諭による「食の指導」が行われました。
まず、砂糖などの糖分の働きとその大切さを確認しました。
その後、市販されているジュースやスポーツドリンク1本に含まれる糖分の量を確かめ、糖分を摂取し過ぎるとどのような弊害が出るのかを知りました。
最後に、どのようにジュースなど糖分を含むものを摂取していくかをそれぞれで考え、発表しました。
このような「食の指導」を通して、子どもたちが健康について意識していくことは大切だなと感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 今日の英語科の授業は、自分のプロフィールを英語で紹介しようという内容でした。出身地や誕生日、好きなものなどを英語で流ちょうにきちんと伝えていました。練習の成果もあったと思いますが、とても感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしそうな・・・

香りが廊下に漂ってきました。今日は、6年生が調理実習をしていました。メニューは「ほうれん草入りスクランブルエッグ」です。楽しそうに調理する姿、器具を丁寧に洗う姿、おいしそうに食べる姿・・・。6年生のすてきな思い出になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを整理して伝えよう

国語科の時間です。
与えられた話題について、賛成か反対か、またそれはどういう理由(根拠)からかを聞き手に伝える学習です。
自分の考えを整理して、いかに相手にわかりやすく伝えるかというのは社会に出ても大事なスキルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備体操

今年の運動会では、準備体操がダンサブルなものになります。
ただ今、どの学年も鋭意練習中です。当日をお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生との合同練習

体育科の時間に、1年生と運動会に向けて練習を行いました。
運動場で整列し、6年生が1年生を誘導しながら、競遊「玉入れ」のサポートをしました。
優しく丁寧に接する姿がとても立派でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

音楽(リコーダー練習)

 6年生の音楽で、リコーダーの練習をしていました。現在は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出されていませんが、引き続き対策を十分講じていかなければなりません。子どもたちは音楽室だけでなく、廊下や隣の特別教室などを利用しながら練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/18 東浦マラソン
12/19 通学団会
12/20 第3回学校運営協議会
12/22 大掃除
給食終了
12/23 終業式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230