最新更新日:2024/07/04
本日:count up75
昨日:118
総数:240931
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

お昼はカレーライス

菊一文殊四郎包永さん到着。
皆でカレーライスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺見学

歴史的建築物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

多文化共生フェスタに向けて

 体育館で練習をしました。内容については当日までのお楽しみですので、詳細はお伝えできませんが、舞台の上で、よく通る声で練習をする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもづるとり

 昨日、先生たちが切っておいたいもづるや切り残しのつるを、6年生がきれいに片付けをしました。来週はいよいよ収穫です。大きいいもがたくさん収穫できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップサック作り

 家庭科でのナップサック作りも終盤にさしかかってきました。今日はアイロンがけとミシンによる裁縫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップサック作り

 今、6年生は家庭科の時間にナップサックをつくっています。ミシンも使いながら裁縫していきます。ミシンは、多くの子がおっかなびっくり操作しています。先生も一人であっちこっちと飛び回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

私たちの住んでいる町の地形と地層

 今日は理科の出前講座で地形と地層について2時間の学習をしました。
 1時間目は、講師の先生から「地層のでき方」を実演してもらい、砂の粒の違いで地層ができることを学びました。
 また、2自時間目では地震の起きる仕組みと砂の地層で起きる液状化現象について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あなたは何を食べましたか。

画像1 画像1
6年生英語科で「○○を食べました」という文を学習しました。
皆、自分が好きな食べ物を発表するとあって、とても意欲的に伝え合っていました。

6年生聴き取り

画像1 画像1
画像2 画像2
 画面に出てくる先生と児童とのやりとりを聞き取って、キーワードとなる3つの言葉を探しましょう。また、3つの言葉をつづりに気をつけながら英語で書きましょう。
 さあ、皆レッツチャレンジ。
 

世界と日本のつながり

画像1 画像1
 6年生の外国語科は「世界と日本のつながり」について調べました。世界各国の夏休みはどのようなものなのでしょうか。

私の感じる和

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年図画工作科では、単元「私の感じる和」で和の図柄を生かしたデザインづくりに取り組んでいました。
 皆タブレットを活用して、魚や波しぶき、千鳥等の柄を選び出し、配置や色などを工夫しながらデザインづくりに励んでいました。

貴族と武士のくらし

画像1 画像1
 6年生社会科は、歴史で武士の起こりを学習しています。
 今までの貴族の暮らしぶりと新興の武士の暮らしぶりを資料を使い、比較しながらまとめていきます。
 屋敷の造りや人々の服装など調べたことをタブレット上のワークシートへどんどんまとめていきます。

病気の予防

 今日は保健で「病気の予防」について学びました。生活習慣による病気として、先回は高血圧などを学びましたが、今日はガンについて学びました。
 ガンなどの病気も生活習慣による影響が大きいそうです。自分の生活(食生活等)も含めて見直すよい機会となりました。
画像1 画像1

わたしたちにできること

 国語科の単元「わたしたちにできること」では、学級や学校のさまざまな問題点について改善のための方策を自分たちなりに考え提案していきます。このクラスでは「廊下の歩行」「トイレの使い方」などが問題点として挙げられていました。どのような方策を提案していくか皆で話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の仕方と病気の予防

 今日は保健の先生が「生活の仕方と病気の予防」について授業を行いました。
 私たちの周りには目に見えない細菌やウイルスがたくさん存在しています。その中には、とてもこわい病気をもたらすものもいます。しかし、そうした病気も日常の生活の仕方で防ぐことができます。
 夏場は生活が不規則になったり、衛生面がおろそかになったりしがちです。今日学んだことを生かして、食中毒などの病気から身を守っていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会貢献

 人は何のためにはたらくのでしょう。その答えは、もちろん人によってさまざまだと思います。
 今日のお話は、東日本大震災で荒れ果てた海(海の中)を元の美しい海へ戻そうと取り組んだダイバーの人たちのお話です。ダイバーの人たちの思いはどのようなものだったのでしょう。そしてこのお話に触れて、子どもたちはどのように感じていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞会

6年図画工作科で作ったスタンドライトの鑑賞会を行いました。
鑑賞会は照明を落とした部屋で行いました。
暗い部屋の中で美しく光り輝くライトはとても幻想的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本列島と日本人

歴史の時間です。
日本列島がどのように形成されていったかということや、氷河時代に大型動物を追って大陸から人類が渡ってきたということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間

6年書写は「湖」という漢字の学習です。
へんとつくりで3つのパーツに分かれています。それぞれのパーツを丁寧に書くのももちろんですが、配置のバランスも整えなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

マルセリーノの歌

リコーダーのテストです。
曲目は「マルセリーノの歌」です。順番を待つ間、ほかの特別教室や廊下などで密を避けながら練習をしていました。
皆、最後まで一生懸命吹いていました。あきらめない心が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/15 代表委員会
2/16 児童会役員選挙
教師による読み聞かせ
2/17 クラブ
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230