学習発表会終了

 本日は、大変お忙しい中、ご来賓をはじめとして、保護者、ご家族、ご関係者等多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。多くの皆様のご来場ご観覧は、子どもたちにとっても大いに励みとなり、どの学年の児童も生き生きと発表することができました。
 また、ご来場やご観覧に当たりましては、予てよりお願いしておりました、ご観覧のマナーや駐車場でのお願いなどについて皆様にお心がけ頂き、混乱なく終了することができました。この点に関しましても重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 なお、明後日22日(月)は本日の振替休業日となります。
画像1

学習発表会当日となりました。

 学習発表会当日を迎えました。
 会場への入場は、午前7時30分からとなっております。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
画像1

学習発表会総練習レポート Part 3

 総練習レポート、最後です。

プログラム8 「かさは人間をうったえます」(4年)…学園ドラマと法廷ドラマが融合したユニークな劇です。傘を使った上手な演出も見どころの一つです。
プログラム9 未来に届け、あの歌、この歌(5年)…世代を超えて楽しめるプログラム構成での歌と器楽とダンスです。特に“つかみ”のダンスは必見です。
プログラム10 「消えた少年」(6年)…「世にも奇妙な…」をほうふつとさせるような、不思議な世界観の学園ドラマです。犯してしまった失敗をもしやり直せるとしたら…あなたならどうしますか?

 本番は、今週の土曜日(20日)です。今日の各演目の所要時間をもとにして算出した当日の各演目の開始終了予想時刻については、明日、別紙プリントと本ホームページでお知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

学習発表会総練習レポート Part 2

 総練習レポートの続きです。

プログラム4 カモン ベイビーびらしょう!(1年)…初めての学習発表会。歌も器楽も上手に表現できていました。最大の見どころは、最後のダンスです。
プログラム5 ファイナルコンサート(6年)…器楽も合唱もさすが最高学年という発表でした。本番も大いにご期待ください。
プログラム6 フレンドシップ(全校合唱)…1年生から6年生までの歌声が見事に重なり合い、体育館中に響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会総練習レポート Part 1

 本日、学習発表会の総練習が行われました。そこで、今日は総練習の各学年の演目をあまりネタバレしない程度にレポートしたいと思います。

プログラム1 あいさつ(1年生)…13人の1年生がかわいく、元気いっぱいに初めの挨拶をしてくれました。
プログラム2 スマイル・チャレンジ・フェスティバル(3年生)…演目の最後の曲は、会場と一体となって盛り上がっていました。
プログラム3 「てぶくろ」(2年生)…これから冬に向かう北海道ですが、そんな季節に見てほっこりできる劇に仕上がっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式/始業式/入学式 平取小学校交通安全の日