1年生のために先輩たちが頑張ってます

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日、GW明けに行われる1年生を迎える会の提案をするために、代表委員会が行われました。4月に入ってからの2週間、迎える会実行委員会が何度も集まって原案を考え、この日は3年生以上の学級代表が集まって原案提示の会議でした。

 全校でのゲームは、「1年生が学校内のいろいろな教室を見ることができたり、1年生から6年生までの縦割り班が協力して楽しめる」というとてもしっかりとした理由を基に提案されました。

 単に楽しめるのではなく、1年生がこれから平取小学校で生活するのに必要なことを知り、そして学年を超えての協力性を高めるところまで考えた実行委員の児童のみんなは本当にすごいですね。

 今年、児童会デビューとなる3年生も真剣な顔つきで提案を聞いている姿もとても頼もしく見えました。

 今週、各学級で意見や質問を話し合うことになると思います。1年生のために、2年生以上の全ての先輩たちが頑張っていることは、今年の平取小の目標である「自分も他の人も大切にする力をつける」ことに繋がっていきますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 5時間授業 保護者面談 身・視力測定(4〜6年) 6年全国学力学習調査・質問紙調査
4/24 5時間授業 保護者面談 身体・視力測定(1〜3年)
4/25 5時間授業 保護者面談 内科健診
4/26 5時間授業 保護者面談 代表委員会(20分休み)