避難訓練(火災)を実施しました。

画像1
画像2
画像3
調理室から出火したという想定で、火災時における避難訓練を行いました。火災報知機の作動、避難の放送、児童の避難とスムーズに行うことができました。消防署の方の話では、日本全国では毎日約100件、道内では年間500件の火事が起きているとのことでした。消火器の使い方で「ぴのきお」と教えてもらいました。ちなみに、「き」は「気合い」なのだそうです。消火器の使用には、小さくても、慌てずに火に向かっていく気持ちが大事なのですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30