武蔵亭でおいしい夕食1

画像1
画像2
画像3
密度の濃い1日目の見学&自主研修が終わり、やっとホテルで一息。
宿泊先の武蔵亭の夕食は、個人ごとのお膳です。

小樽水族館4

画像1
画像2
画像3
セイウチ(?)の牙は、すごい迫力です。ガラス越しでも「すごい」って感じた人も多かったんじゃないかな?
いろんな楽しみ方をして水族館を出てバスに乗ったら、新しい仲間が増えていました!?

この後は、ホテルに向かいます。

小樽水族館3

画像1
画像2
画像3
その中でもやっぱりイルカショーは迫力満点だったと思います。

ただショーを見るだけでなく、合同修学旅行ならではのこと、他校の人たちとの交流。
紫雲古津小学校の6年生とも仲良くなって、記念写真を撮りました。

小樽水族館2

画像1
画像2
画像3
水族館ではイルカショーだけでなく、様々な水族生物のショーや日常生活を見ることが出来ました。

小樽水族館1

画像1
画像2
画像3
更新が遅くなりましたが、今日3つ目の見学地、小樽水族館での自主研修です。
水族館での各グループテーマは、

A班⇒動物の写真をたくさん撮る
B班⇒たくさんの生き物を見て癒されよう
C班⇒楽しく小樽水族館の魅力を知ろう

で活動を進めることになっています。
施設に到着して、まずは記念写真。そしてそれぞれのグループに分かれて見学です。
サメの歯の中での記念写真も撮っています。かわいいアシカもみんなを出迎えてくれました。

北海道開拓の村で自主研修・・・追加

追加で格好いい写真とちょっと怖い写真そして楽しい写真が届いたので、追加で開拓の村での様子を紹介します。
特に、この集合写真、みんなクールな感じでカッコいいねよ!
画像1
画像2
画像3

北海道開拓の村で自主研修3

昔ながら家の中を探検したり、お互いに写真を撮り合ったり。
勉強と楽しみを両立させながらの開拓の村でした。
画像1
画像2
画像3

北海道開拓の村で自主研修2

竹馬を発見し、昔遊びを体験。
画像1
画像2
画像3

北海道開拓の村で自主研修1

画像1
画像2
画像3
午前のラストは、北海道開拓の村で自主研修です。ここでも各グループごとにテーマを決めて園内の散策と学習を進めていっています。

A班⇒昔の人の暮らしを調べる
B班⇒昔の歴を知りながらたのしもう
C班⇒みんなで楽しみながら昔の建物について知ろう
  ※C班の北海道博物館のテーマは「生き物と北海道の歴史について知ろう」でした。

それでは、馬車鉄道に乗って学習開始です。

最初の見学地 北海道博物館4

画像1
画像2
画像3
湿地体験のコーナーで体験・実演?

最初の見学地 北海道博物館3

画像1
画像2
画像3
普段見られない昔の北海道にちなんだものがたくさん。

11時からは、北海道開拓の村での自主研修パート2です。

最初の見学地 北海道博物館2

画像1
画像2
画像3
真剣に調べ学習中です。

最初の見学地 北海道博物館にて1

画像1
画像2
画像3
最初の見学地である北海道博物館での様子が引率の先生たちから届きました。

A班は「展示されているものの写真を撮って調べる
B班は「北海道の昔の歴史を知ろう」
C班は「みんなで楽しみながら昔の建物について知ろう」

3つの班は上に書いたそれぞれテーマに沿って協力しながら学習しています。
研修の前にまずは記念写真をとって、さあ博物館へ!

トイレ休憩もたのしそう?!

画像1
画像2
画像3
出発して9時前に高速の美沢PAに到着したときの様子です。
トイレ休憩だけですが、6年生のウキウキが伝わってきます。
先生が一番ウキウキかな・・・笑

修学旅行いよいよ出発

画像1
画像2
画像3
今日から6年生は、修学旅行です。13名みんな嬉しそうな表情で登校してきました。
平取町は町内全小学校での合同修学旅行なので、平取小学校のグランドで4校集まって出発式です。
ここでも6年生のすばらしい態度が見られました。
下級生も6年生を大きな声で見送ってくれました。

5年総合…「トマト学習」選果場の見学に出かけてきました!

 昨日は5年生の「トマト学習」!選果場の見学に出かけてきました。平取町の自慢の一つであるトマトを正確に計測したり、仕分けしたりするための設備を見たり、選果場で働いている方々の様子を見せていただいたりと、大変貴重な見学の時間を過ごすことができました。
 5年生は総合的な学習の時間に「トマト学習」として、トマトについて一人一人がテーマを立て、調査をし、わかったことや考えたことを工夫しながらまとめ、発信します。その活動の大きなきっかけとなる選果場見学で、ますますトマトに興味深々!選果場をスタートし、日本各地に平取町のトマトが届けられると思うと、とても誇らしく感じますね。
 5年生の子ども達の見学ワークシートにはびっしりのメモが…。実際に見て、聞いて、働いている方々の努力や苦労を肌で感じて、たくさんのことがわかり、考えてきたことが伝わってきます。いい学習ができましたね。
 選果場の皆様、見学させていただき、平取小の子ども達のために有意義な時間をつくってくださり、ありがとうございました。これからの学習に、存分に活かしていきます!
画像1
画像2
画像3

たまてばこの皆様…今年も読み聞かせ、よろしくお願いします!

画像1
 今日から、今年度の読み聞かせが始まりました。今年も、図書ボランティアサークル「たまてばこ」の皆様にお世話になります。年間、1・2年生は9回、3・4年生は4回、5・6年生は3回の読み聞かせをしていただきます。
 今日は、1年生は「どうしよう」という絵本を、2年生は「妖怪横丁」という大型絵本を読んでもらいました。どちらも思わずくすりと笑ったり、「ハハハ」と声を出して笑ったりしながら聞いていて、1・2年生教室は笑顔があふれていました。読み聞かせに夢中になり、楽しい絵本の世界にどっぷり浸った1・2年生。動画ももちろんいいですが、絵本は動かない分、子ども達の想像力が掻き立てられます。
 今年も朝の読み聞かせを通して、絵本の世界を存分に楽しませていただきます。たまてばこの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像2

2年体育…走・跳の運動遊び(かけっこ・リレー遊び)に挑戦!

画像1
画像2
画像3
 体育では全学年、グラウンドでの陸上種目に取り組んでいます。
 2年生も80m走にチャレンジ!まずは、様々な走の運動遊びでウォーミングアップをしていました。その場で足踏みの後ダッシュ!や、後ろ向きからダッシュ!や、カニさん歩きからダッシュ!で、瞬発力を高めていました。
 その後は、実際に80mを駆け抜け、タイムを測定していました。
 2年生では、運動の順番やきまりを守ったり、友達と仲良く練習や競走をしたり、勝敗の結果を受け入れたりすることも学習内容となります。走り方を知り、友達のよい動きを見つけながら、走力の向上を目指しています。
 練習の成果は、運動会での短距離走でも発揮します。どうぞお楽しみに!

 なお今年度から、運動会のグラウンド設計図が変更となり、短距離走のコースは、これまでの対面、森側となります。昨年度までは児童席から校舎が遠く、子ども達がトイレに行くのに時間がかかっていました。子ども達の移動時間を短縮するために、児童席を校舎側にしたため、短距離走のコースを入れ替えました。詳しくは、本日配付の運動会の案内でご確認ください。ご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。

1年国語…ひらがなの学習、どんどん進んでいます!

画像1
 1年生は国語の時間に、1文字1文字ひらがなの学習を進めています。どんどん文字を習得していて、読めたり書けたりするひらがなが、毎日増えています。
 この日は、「ち」を学習する日。「ち」というひらがなの形、書き方や読み方を先生と一緒に確認した後は、ペアになってプリントにある例文を読み合います。交代しながら友達の前で読んで聞いてもらったり、友達の発音を聞いたり、また一緒に声を揃えて読み合わせたりすることで、さらに学習が深まり、確実な文字の習得につながります。
 「ち」いさな一年生が、まいに「ち」 「ち」からをこめて学習に取り組み、大きな「ち」からと 「ち」えを身に付けています!
 ひらがな46文字全てをマスターする日も「ち」かいです!!
画像2

先週は、朝早くからのお弁当のご準備、ありがとうございました!

 先週は、水曜日が遠足、そして金曜日がその予備日ということで、2日間給食ではなく家族のお弁当を味わった1〜5年生の子どもたち。朝早くからのご準備、ありがとうございました。みんなとても嬉しそうでした。特に金曜日は学校でお弁当を食べるという貴重な日なので、朝から「お弁当持ってきたよ!」と自慢げに見せてくれ、「みんなで教室で食べるの楽しみだな〜」と、わくわくしていました。中には「お弁当作るの手伝ったよ!」「教えてもらって自分で作ったよ!」という人もいて、とても満足している様子でした。
 もちろん、毎日の給食もとても美味しくいただいていますが、お弁当はまた格別!お弁当を広げた教室でのランチタイムは、幸せいっぱいでした。
 ごちそうさまでした!二日間、ありがとうございました!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式総練習 靴箱清掃(1・6年)
3/18 書記局(放)