最新更新日:2021/10/13
本日:count up2
昨日:4
総数:54203
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

今日のぞう組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、牛乳パックの船づくりをしました。船にテープを貼ったり、絵を描いたりして素敵な船ができあがりました。コップに水を注ぐと船が進みました!
 また、泡遊びでは、美味しそうなケーキをつくり、絵の具を混ぜて、チョコレートケーキやイチゴケーキをつくって遊んでいました。

今日のぞう組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、砂場で泥んこ遊びをしました。「ここを掘ってプールにしよう」「水を流してウォータースライダーつくろう」「水持ってくるわ」等、友達と協力したり、分担したりしながら楽しんでいました。

今日のぞう組さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝から流しそうめんごっこやウォタースライダーづくり、オセロやブロックなどを楽しんでいました。その後は、画用紙のお家に窓をつくって好きな絵を描きました。「ぼくはむしの家にしたよ」「私はうさぎさんとかぞうさんの家にした」「ルイージマンションやからお化けもいてるよ」等、それぞれが想像豊かに描いていました。

おしゃれなカタツムリ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、昨日墨で描いたカタツムリにクレパスで色塗りをしました。クレパスでしっかり塗り込み、素敵なカタツムリになりました。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、サーキット遊びで体を動かした後、ぞう組さんで飼育している、カタツムリのかたちゃんの絵を描きました。墨を使ってゆっくり丁寧に筆を動かしていました。

今日のぞう組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から好きな遊びで段ボールのお家をつくりました。段ボールカッターで窓の形に切りぬいたり、カーテンをつけたり、冷蔵庫や机もつくっていましたよ。続きはまだあるようです。
 その後は、みんなで体操や鉄棒をして遊んだり、花紙を折りペンのインクをにじませ、素敵な模様ができるのを楽しみました。

おどって歌って楽しいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、舞台をつくってダンスコーナーを楽しみました。自分達でつくった素敵な衣装や楽器を手に好きな歌を歌ったり踊ったりしていました。

今日のぞう組さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、みんなでフラフープに挑戦しました。その後は、“むしさんのかくれんぼ”の絵を描いて遊びました。葉っぱをめくると、ダンゴムシやテントウムシ、いろいろな虫がかくれんぼしていましたよ。

素敵な柄ができたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、染め紙遊びをしました!和紙を折って好きな色の絵の具を染み込ませると、素敵な柄ができました。「見て見て!めっちゃきれい」「もっとしたい」と何度も繰り返し遊んでいました。「次はどうやって折ろうかな」「黄色をピンクを合わせたらかわいいかな」と考えたり、工夫したりしながら楽しんでいました。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、キャンディーをつくって遊びました。はさみでキャンディーをたくさんつくり、ラッピングしました。「もも味にしよう」「いっぱいキャンディーつくる」と何度も繰り返し、はさみ遊びを楽しんでいました。
その後は、みんなでリズムをしました。今日は、トンボやカメ、ウサギ、ギャロップをしました。

竹馬にチャレンジしてたよ♪

画像1 画像1
 ぞう組さんは、フラフープや縄跳び、一輪車や竹馬、鉄棒など毎日いろいろな運動遊びにチャレンジしています。今日は、全員で竹馬にチャレンジしました。「先生、乗れるようになってきた」「持つのん軽くなってきたかな?」「一人で乗ってみる」等、楽しんで挑戦する姿が見られました。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、外でシャボン玉や花の色水遊びを楽しんだ後、みんなで海の生き物をつくりました。カニやイカ、サカナ等好きな生き物を選んでつくりました。画用紙を編み込んで素敵な模様にしました。「最後まで編めた!」「いろいろな色があってきれい♪」等、嬉しそうに話をする子ども達でした。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、部屋の中ででラキューやレゴ、制作遊び、鉄棒など好きな遊びを楽しみました。その後は、集会室でサクランボ体操をしたりみんなでフラフープをして遊びました。

ぞう組さんが園内探検をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ぞう組さんが園庭や園舎の中を探検しました。ぞう組さんは、「滑り台は反対から登ったら危ない」「先生の部屋へ入る時はおじゃましますと伝える」等、昨年度の経験を思い出し、一つ一つ確認しながら園内をまわっていました。うさぎ組さんは4日(木)に園内探検をします。ぞう組さんは「うさぎ組さんに教えてあげたい」と言って楽しみにしているようです。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ぞう組の子ども達が幼稚園に登園しました。砂場では、「大きいやまをつくってトンネルもつくろう」「なんかここに滑り台つくったら流しそうめんできそうやな」等、友達と想像を膨らませて楽しんでいました。園庭では、巧技台のはしごを登ったり、友達とこおり鬼をしたりして体を動かして遊びました。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ぞう組の子ども達が幼稚園に登園しました。園庭では、竹馬や巧技台のはしご、平均台、“だるまさんがころんだ”等、からだを動かして楽しんでいました。ダンゴムシ探しも大人気で、「ダンゴムシは、暗くて土の湿ったところが好きやねんで」「エサは枯れた葉っぱを集めよう」等、友達と伝え合いながらたくさんのダンゴムシを見つけていました。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ぞう組さんが幼稚園に登園しました。園庭の夏野菜を見て「ピーマンの赤ちゃんできてる」「いっぱいお水をあげよう。大きくなあれ」と生長を楽しみにしている子ども達。今日も、竹馬やリレー、砂遊び、鬼ごっこなど、みんなで元気に遊びました。

今日のぞう組さん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はぞう組さんが幼稚園に登園しました。園庭で大繩をしたり、かけっこをしたり、砂場で遊びました。また、花壇や植木鉢の下からダンゴムシを見つけて「大きいのは大人やな」「小さいのは赤ちゃんやで。1歳くらいかな」と話をながら集めていました。
ぞう組さんの次の登園日は21日(木)です。楽しみに待っていますね。

今日のぞう組さん 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぞう組になって初めての登園にわくわくしたり、少しドキドキしたりする様子の子ども達。園庭に出ると、好きな遊びに一目散!三輪車や竹馬、大繩をしたり、鬼ごっこをしたりして体を動かして遊んでいました。また、砂場では友達と一緒に大きな山を作ったり、色とりどりの花を飾ったケーキを作ったりして楽しんでいました。「もっと遊びたかったな」「次はいつ幼稚園に来れるの?」と話す子ども達。来週の登園日に会えるのを楽しみに待っています。

今日のぞう組さん 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から分散登園がはじまりました。今日は、ぞう組の子ども達が幼稚園に登園しました。幼稚園では、『3密』にならないよう、子ども達の席の間隔を空けたり、並ぶんで待つ場所に動物の足型を貼ったりしています。それを見た子ども達は、「何でか分かるで!感染予防のためやんな」「外から帰ったら手洗いうがいもしっかりしてるで」と話を聞かせてくれました。幼稚園でも感染予防に努めながら、子ども達が楽しんで過ごせるよう環境を整えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 発表会予行練習
2/10 体重測定
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497