最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:4
総数:54180
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

発表会当日 その1

 今日は発表会当日!子どもたちは、張り切って登園してきました。
ぞう組さんの合奏・ピアニカ・歌は、今日が一番まとまっていてきれいな音が響いていました。
 劇あそび「11ぴきのねことへんなねこ」では、自分の役割やナレーターをしっかりと果たし、セリフを堂々と言っている姿に感動して、涙する保護者の方もおられる程でした。
雨の中、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会当日 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会当日 その3

 うさぎ組も、本当によくがんばりました。
劇あそび「てぶくろ」ではいつも以上に大きな声でセリフを言ったり、フラフープを回したりしていました。
たくさん拍手をもらって嬉しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は生活発表会 その1

 いよいよ明日は生活発表会です。今日、ぞう組が久しぶりに全員そろいました。最後の練習は、セリフもしっかり覚えて大きな声で自信満々。合奏もばっちりでした。
 明日はご飯をいっぱい食べて、元気にきてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は生活発表会 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会の予行をしました。その1

 発表会の予行では、うさぎ組の劇を見てもらった後ぞう組からアドバイスをもらいました。
「もう少し、クマらしい歩き方にしたらいい」
「もうちょっと、高く飛んだらいいと思うよ」
「大きな声で言った方が、聞こえやすい」
など大人顔負けの内容を、うさぎ組は真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会の予行をしました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

豆まき(節分)

年の数だけ豆を食べました。今年も健康で、すくすくと大きくなりますように!
自分で作った鬼の面をもって帰っています。お家でも『豆まき』をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき(節分のつどい)

 明日は節分。豆まきの意味を先生から教えてもらった後、園庭で豆まきをしました。
〇寝坊鬼 〇好き嫌い鬼 〇怒りんぼう鬼 〇泣き虫鬼……など、子どもたちが考えた「自分の中にすんでいる鬼」を退治しました。
ぞう組さんの『インフルエンザ鬼』も早くやっつけて、5日(月)には元気に登園してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 おはなしなあに
2/20 トリプル交流(松原西幼・まつかぜ幼)
2/21 誕生会 コサージュ作り(5歳児保護者)
2/22 ミニ発表会(きらきらディ・ひよこ組)
2/23 3月預かり保育徴収日
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497