最新更新日:2021/10/13
本日:count up2
昨日:3
総数:54138
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

学期末大掃除

 今日で一学期縄跳び・ジョギングタイムは最後でした。来年もよろしくお願いします。子ども達はお部屋に戻ってから、自分の部屋の中・廊下・絵本コーナーなどを掃除しました。「きれいになったらきもちいいわ〜!」「家の掃除も手伝う!」と一生懸命きれいにしてくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月誕生会

 12月生まれの誕生会がありました。今日は大植さんのマジックショーを見ました。子ども達は「おお!すごい!!」「どうやってんねやろ〜!」と大盛り上がりでした。
12月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

不思議不思議なマジックショー!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で遊ぼう

 今日はチェロキー先生の「英語で遊ぼう」がありました。歌を歌ったり、キャッチボールをしながら自己紹介をしたりしました。クリスマスケーキを作るために「ストロベリー please。」「スター please。」「Thank You!」と言って材料をもらい楽しく英語に触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のお楽しみ会

 松原西幼稚園とまつかぜ幼稚園のお友達と一緒に、冬のお楽しみ会を楽しみました。人形劇を観たり、園庭で遊んだりしました。中でも子ども達は、サンタさんからプレゼントをもらったことが印象的だったようです。「サンタさんはどうやってプレゼントを作っているの?」「魔法を使ってたくさんのプレゼントを用意するんだよ」と、子ども達の質問にも答えてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当一緒に食べたよ!


画像1 画像1
画像2 画像2

楽器遊び

 うさぎ組では、子ども達に親しみのある「み・か・ん」などの言葉に合わせてリズム打ちをしています。ぞう組では、うさぎ組のときのことを思い出しながら持ち方を再確認し「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて楽器遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

YTS体操教室

 体操の先生に縄跳び指導をしていただきました。
遊びながら体操をしたり、縄を置いてジャンプしたり、縄を跳ばずに色んな方向に回してみたりしました。先生に楽しく教えていただいたので縄跳びが、また好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び・ジョギングタイム

 今日も縄跳び・ジョギングタイムがありました。
今日は小さい弟・妹さんも参加している姿が見られました。最後は、おうちの人にさよならトンネルをしてもらったことが嬉しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び・ジョギング開始!

 朝の縄跳び・ジョギングタイムが始まりました。
お母さんたちに大繩を回してもらったり、一緒に体操をして楽しそうでした。一緒に体を動かした弟・妹さんもご機嫌で参加してくれていましたね。
 たくさんのご参加ありがとうございました。明日からもよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

弁当温め開始・避難訓練(火災)

 今日からお弁当を温めます。温かいお弁当に「嬉しい〜!」「チーズ溶けておいしい!」とにっこりの子ども達。
午後から火災の避難訓練をしました。水消火器を使って、火の消し方を見学しました。ストーブでの暖房が始まりますのでの注意事項の再確認をしました。ご家庭でも火事には十分気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

やったーらんど閉店

 最後のやったーらんどをして、自分のお店の片づけをしました。
「楽しかったから片付けんの寂しいな・・・」と言いながらも、「これ持って帰りたい!」と作ったものを仲良く分けました。おうちでも遊んでね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったーらんど スペシャル

 今日の"やったーらんど"では、いつもと違うお店を担当しました。普段から友達の言葉をしっかり聞いていたようで、上手にお店やさんをしていました。明日は最終日!また違うお店でお仕事をします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

親子陶芸教室

 親子陶芸教室がありました。うさぎ組は「お皿」ぞう組は「マグカップ」を親子で作りました。好きな形に切ったり、貼ったり、色を塗って「世界に一つだけの作品」ができました。
焼き上がりを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もぐもぐタイム

 保護者の方にいただいたみかんと、松原中学校のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に掘ったさつまいもを食べました。園長先生に「みかんむき名人は誰かな?」と言われると、一生懸命お花の形に皮をむく姿が見られました。「おいし〜い!!」と秋の味覚を堪能しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原小学校1年3組がきてくれました!

 松原小学校1年3組のお兄ちゃんお姉ちゃんが”やったーランド”に来てくれました。最後の感想では「最初はあまりお客さんきてくれなくて寂しかったけど、あとできてくれて嬉しかった」と言っている園児や、「いろんなお店で遊べて楽しかった!」と言っている小学生がいました。
明日は2組のお兄ちゃんお姉ちゃんが来てくれます!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひよこ組さんも来てくれましたよ

 
画像1 画像1
画像2 画像2

午後からは・・・

 昼食後、松原小学校の1年1組のお兄ちゃんお姉ちゃんがやったーランドに来てくれました。自分や友達の兄弟が来てくれたり、卒園生との久しぶりの再会をしたり嬉しかったようです。小学生から「お店が本物みたいですごかった!!」と褒めてもらいましたね。来週は、2組と3組が来てくれるので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制作展(やったーらんど)

 ずっと楽しみにしていた制作展。今日はいつもと違い、おうちの人とお客さんになったり、お店番をして笑顔いっぱいの「やったーらんど」でした。
「カメラは、こうやって使うねんで!」「次はバーベキューやさん行こう!」と目をキラキラさせて遊んでいました。
保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制作展(やったーらんど)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 おはなしなあにスペシャル
3/5 PTA役員委員会
3/6 お別れ会
3/8 誕生会
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497