最新更新日:2021/10/13
本日:count up2
昨日:0
総数:54197
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

避難訓練をしました

画像1 画像1
 今日は、火災の避難訓練をしました。「火事です。外に避難しましょう」という先生の声を聞くと、口をハンカチで押さえて静かに避難する子ども達。避難の仕方をみんなで確認すると、「火事の時は煙を吸ってはいけない。だって悪い煙やもん。だからハンカチで口押さえる」「静かにさっと避難する」等、子ども達はしっかり避難の仕方を覚えていました。

英語で遊ぼうがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。AからZ、そして、ZからAの英語の歌を歌ったり、走る、跳ぶ、跳ねるなどの英語も発音して楽しんでいる子ども達。毎週継続することで、楽しみながら様々な英語が自然に身についている子ども達です。

誕生会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2月の誕生会がありました。自己紹介をしたり、将来の夢をみんなの前で話しました。その後は、大植さんのマジックショーをみんなで見せてもらいました。ハンカチがステッキになったり、ハンカチの色が変わったりする楽しいマジックをたくさん見せてもらいました。子ども達は「すごーい!」と終始驚き、楽しんでいました。

トリプルキッズ交流会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、まつかぜ幼稚園・松原西幼稚園が4歳児、5歳のお友達が松原幼稚園に遊びに来てくれました。一緒に園庭で遊んだり、ひなまつり制作をして遊びました。「一緒に鬼ごっことドッチして楽しかった」「○○ちゃんと友達になって遊んだ」等、嬉しそうに話していました。

ミニ発表会をしたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ひよこ組さん、老人会の方が来てくださり、ミニ発表会をしました。
ぞう組さんは“手遊びメドレー”と“ドラえもんの合奏“、うさぎ組さんは“ノンタンおよぐのだいすきの劇”を見てもらいました。子ども達は「見てもらえて嬉しかった」とたくさんの拍手に喜んでいました。また、老人会の方からは「元気な声でとても可愛かったです」「1年間でこんなに成長するとは驚きました」「元気をもらったよ」等、声をかえてもらい、温かい気持ちになりました。

おはなしなあにスペシャルがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、おはなしなあにスペシャル(1年間の最終回)おはなし会の方と保護者の方が大型絵本や紙芝居、人形劇を見せてくれました。子ども達は楽しいお話におお喜び。にこにこしながら見ていました。1年間、子ども達のために定期的に絵本を読み聞かせしてくださったお家の方やおはなし会の方にみんなで感謝の気持ちを伝えました。
 1年間、本当にありがとうございました。

英語で遊ぼうがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。子ども達は、挨拶や数字、アルファベット等、歌を歌ったり、DVDを見たり、振り付けを友達と楽しむ中で自然に覚えています。子ども達は、いろいろな歌を歌えるようになり、「英語は楽しい」という気持ちにつながっているようです。

発表会がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
  今日は、発表会がありました。子ども達は、歌や合奏、劇をお家の人に見てもらいました。「今日は楽しかった!」「見てもらえて嬉しかった」「たくさん拍手してもらった」と満面の笑みで話をしていました。今日は、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

英語で遊ぼうがありました。

画像1 画像1
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。朝の挨拶や座りましょう、立ちましょう等、久良先生の英語を聞いて英語で答える子ども達。先日もお弁当の時間におかずカップの英語を見て「このカップAがないねんな」「本間や!BとかDはあるのにな」と友達とアルファベットを読んでいる姿が見られました。見て、聞いて、からだを動かしながら、「英語って楽しいね」の気持ちにつながるよう取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497