最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:1
総数:54148
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

発表会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、発表会がありました。子ども達は、「お家の人に見てもらえて嬉しかった」「ドキドキしたけど頑張った」「拍手いっぱいしてもらえて嬉しかった」等、笑顔で話をしていました。

鬼は〜そと!福は〜うち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は節分行事で、鬼のボール投げをして遊びました。自分で作った鬼の面をかぶり、「眠たい鬼」や「くいしんぼう鬼」「ゲームしすぎ鬼」「おこりんぼ鬼」等、自分の中の鬼を退治しました。

誕生会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1月の誕生会がありました。誕生児は自己紹介をしたり、将来の夢をみんなの前で発表したりしました。その後は、誕生児がおおかみやきつね、ねずみに変身して“てぶくろ”の劇をみんなに見せてくれました。子ども達は「劇、めっちゃ楽しかった」と喜んでいました。

地震の避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、避難訓練をしました。好きな遊びをしている時に、地震発生を知らせると、子ども達は園庭中央に集まり、静かに避難していました。子ども達は「地震の時は、すぐに頭を守らなあかんねんで」「防災頭巾かぶったら頭守ってくれる」等、話をしていました。

正月遊び楽しいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からこまの色塗りをしたり、カルタで遊んだりして正月遊びを楽しみました。そして、今日から3日間に分かれて絵画展があります。お家の人と一緒に自分の描いた絵やデザインを見ながら嬉しそうに話をする子ども達でした。

始業式がありました。

画像1 画像1
 今日は始業式がありました。園長先生の手作り紙芝居で3学期の楽しい行事の話を聞きました。保護者の皆様、地域の皆様3学期もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2学期の終業式がありました。園長先生の手作り紙芝居で2学期を振り返りました。冬休みの約束も子ども達と一緒に確認しました。
冬休み中も体調に気を付けて楽しく過ごしてくださいね。
 保護者の皆様、地域の皆様、2学期もたくさんのご協力をありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

お部屋ピカピカ大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、みんなで大掃除をしました。雑巾をしっかり絞って、自分たちの使っているロッカーや棚などきれいに拭きました。「掃除したらめっちゃきれいになったな」「ピカピカになって気持ちいいな」と言っていました。きれいにする心地よさを感じている子ども達でした。

お楽しみ会3 〜サンタ〜さんありがとう〜

画像1 画像1
 サンタさんにありがとうの気持ちを込めて子どもたちが手紙を書いていました。「さんたさんありがとう」「だいすき」「いつもプレゼントありがとう」と書いたり、サンタさんやトナカイさんの似顔絵を描いていましたよ。

お楽しみ会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はお楽しみ会がありました。お楽しみ会で、うさぎ組さんは「赤鼻のトナカイ」のダンスをしました。うさぎ組さんがみんなで考えたオリジナルダンスはとても可愛かったです。ダンスを見たぞう組さの子ども達は、「可愛い!」「トナカイのダンス上手やね」と大きな拍手をしていました。
ぞう組さんは、シルエットクイズとマジックショー、ペープサート&合奏に分かれて出し物をしました。ぞう組さんは、自己紹介をしたり、遊びの紹介もしましたよ。
その後は、絵本の会の方に大型紙芝居とパネルシアターを見せてもらいました。

習字教室がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、習字の先生が幼稚園に来てくれました。楽しいかたちクイズをした後、筆の使い方や書き方を一人ずつ教えてもらいました。子ども達は、自分の名前の中から好きな文字を一つ選び、真剣に書いていましたよ。そして、「頑張りましたね」とメダルのプレゼントをもらいました。

避難訓練をしました。

画像1 画像1
 今日は、防犯の避難訓練をしました。不審者が現れた時の対応を練習しました。子ども達は先生の話をしっかり聞いて、静かに逃げていました。

シロマ体操教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、シロマ体操教室から先生が来てくれました。うさぎ組さんは縄跳び、ぞう組さんは鉄棒を教えてもらいました。子ども達は、「縄跳び楽しかった!」「鉄棒できるようになった」等、嬉しそうに話をしていました。

わくわく祭り3日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もお家の人や友達と一緒にわくわく祭りで遊びました。子ども達は「お家の人と一緒に遊べて嬉しかった」「お母さん、輪投げめっちゃ上手やった」等、嬉しそうに話す姿が見られました。保護者の皆様、3日間に分かれての参加、ありがとうございました。

わくわくまつり参観二日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もわくわく祭りでお家の人や友達と一緒に遊びました♪花火の前の写真コーナーでは、好きなポーズをして写真を撮影してもらえますよ。

わくわくまつりで遊ぼう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間に分かれてお家の人がわくわくまつりに遊びに来てくれます。今日も、お家の人や友達と一緒にわくわくまつりで遊びました。ペアになった友達と「どこで遊ぶ?」「りんごあめ食べに行こう♪」等相談しながら楽しんでいました。

陶芸って楽しいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、陶芸教室がありました。うさぎ組さんは皿、ぞう組さんはマグカップを作りました。粘土に好きな型を押してカラフルな色を塗りました。ぞう組さんは、粘土を貼り合わせるところもチャレンジしましたよ。「粘土やわらかくて気持ちいいな」「焼いてもらえたらどんなふうになるのかな」等、楽しみにしている子ども達でした。

誕生会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は11月の誕生会がありました。誕生日の子ども達は、自己紹介や将来の夢をみんなの前で発表しました。そして、パネルシアターを見たり、大型紙芝居を見て楽しみました。その後は、誕生児の“楽器クイズ”がありました。「まるいです」「楽器を鳴らしてみます」等のヒントを出し、正解を伝えた後は、誕生児で“おいもごろごろ”の曲に合わせ、合奏をしてくれました。

園外保育へ行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子ども達が楽しみにしていた園外保育へ行ってきました。中央公園では、大きな滑り台やブランコ、シーソー等の様々な遊具で遊びました。また、読書の森では、たくさんの絵本の中から自分の気に入った絵本を選んで読んでいました。帰り道には、「楽しかった!もっと遊びたい」「また、この図書館で絵本みたい」等、話をしてた子ども達でした。

誕生会がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は10月の誕生会がありました。誕生児が自己紹介をしたり、将来の夢を発表しました。4歳児5歳児が出し物を発表したり、誕生児がシルエットクイズをしたりして楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 預かり保育3月分申込日
2/17 シロマ体操教室
2/19 ひよこ組、避難訓練(火災)
2/22 給食試食会(5歳児のみ)
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497