最新更新日:2024/06/20
本日:count up127
昨日:595
総数:220249

6年生修学旅行 2日目班別行動その2

八景島シーパラダイスでの班別行動の様子
その2です。
間もなく集合して帰りのバスに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 2日目班別行動スタート

八景島シーパラダイスでの班別行動が始まりました。水族館やアトラクションを満喫中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 ホテルを出発

朝食を済ませ、ホテルをあとにし
八景島シーパラダイスへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 2日目

画像1 画像1
修学旅行2日目の朝をむかえました。
今日は晴天です。暑くなりそうです。

ホテルは円筒型で泊った部屋により眺望が変わります。

この部屋からは日産スタジアムや富士山が見えました。
画像2 画像2

6年生修学旅行 ディナータイム

夕食の時間となりました。
たくさん歩いたので、お腹ペコペコ。
ブッフェスタイルのディナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 ホテル到着

新横浜プリンスホテルに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 八幡宮を出発

1日目の班別行動を終えて、
鶴岡八幡宮を出発し、ホテルに向かいます。
画像1 画像1

6年生修学旅行 班別行動中

班別行動中です。

江ノ電で鎌倉駅へ移動する班に会いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 高徳院

画像1 画像1
高徳院に到着しました。
大仏さまの前で記念撮影。

雨のため、かなり空いています。

6年生修学旅行 出発

画像1 画像1
予定通り、6年生が修学旅行に出発しました。
あいにくの天気ですが、子ども達は元気です。
お見送り、ありがとうございました。
画像2 画像2

6年生の俳句が上毛新聞の「ジュニア俳壇」に掲載されました。

クラスがえさびしい気持ちに桜咲く  遠藤 祐真

6年生家庭科 朝食のおかず作りに挑戦!

6年生が調理実習で「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」づくりに挑戦しました。

ニンジンにもしっかり火が通っていて、スクランブルエッグもふわふわでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の俳句が上毛新聞の「ジュニア俳壇」に掲載されました。

チューリップ成長してる見守るよ   塚原 凛

【評】チューリップの芽が出て、少しずつ大きくなっていき、やがて花が開いたときの喜びは大きかったことでしょう。

Meetによる児童集会(委員会紹介)

朝行事の時間に児童集会を行いました。

専門委員会の委員長、副委員長から
あいさつやお願いを
Meetで各クラスに配信しました。

藪南小には、保健、図書、整美、体育、JRC,
栽培、ISO、給食、放送、児童会の10の委員会があります。

各委員会とも、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の俳句が上毛新聞の「ジュニア俳壇」に掲載されました。

ひらひらとまい落ちる梅手のひらに  松島 さくら

6年生学級活動 学級目標づくり

画像1 画像1
学級活動の時間に、クラスのみんなで学級目標を決めました。

小学校生活の最後の1年を「最高」の時間にするために、
目標を達成できるよう協力しましょう。

6年生の俳句が上毛新聞の「朝の一句」と「ジュニア俳壇」のページに掲載されました。

○朝の一句
毎週ねテスト祭りでにぎやかだ   星野 紗希
【評】テストが続くのを祭りだとユーモラスに表現。もちろん、ここには「参るなぁ」、という気持ちも込められているでしょう。

○ジュニア俳壇
春の昼春のひざしがすきとおる   塚原 凛

6年生の俳句が上毛新聞の「ジュニア俳壇」に掲載されました。

花々はしもでおけしょうピカピカに   金谷 仁

さびしそう静かになってる冬の波    塩野 紗夕

6年生の俳句が上毛新聞の「朝の一句」に掲載されました!

桜ちり今年の思い出さようなら   肥高 咲奈

【評】桜が散り始めると、何となく寂しい気分になりますね。美しかった花の思い出を心に残し、風に舞う落花に別れを告げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377