最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:92
総数:218580

4年生 理科 「電気のはたらき」

 電池のつなぎ方を変えると、モーターの回る速さや豆電球の明るさがどのように変わるのかを調べる実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「わたしたちのくらしとごみ」

 ごみの処理の仕組みや再利用の様子などについて、教科書やタブレットを使って調べたことを新聞にまとめています。見出しの書き方やレイアウトの仕方などを工夫して、読みやすい新聞が作れるように、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 「一週間の歌を歌ってみよう!」

Monday mushroom, Tuesday soup,
Wednesday watermelon,Thursday circle pie,
Friday fresh fish,Saturday sandwich, Sunday salad.

 各曜日とその曜日の最初の音などを含む食べ物や食材が歌詞となっています。
 
 大きな声で楽しそうに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 「コロコロガーレ」

 コースを工夫して、ビー玉を転がして遊ぶことができる作品を作っています。友だちと力を合わせて実際にビー玉を転がして実験をしながら、楽しいコースを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

草花・左右などの文字を、集中して丁寧に書いています。書けた人から順に並んで、先生からアドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「からだが動くしくみ」

骨や筋肉の模型に触れたり骨格標本を観察したりして、からだが動くしくみを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「漢字練習」

先生の手の動きに合わせて、みんなで書き順や画数の確認をしてから、熱心に漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「書写」

文字の大きさと名前の大きさとのバランスに気をつけながら、みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

タブレットを使って、「盲導犬」「点字ブロック」「手話」「パラリンピック」など、福祉に関することを調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 観察記録をつけよう

ヘチマやキュウリなどの種をよく見てスケッチをして、気づいたことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 ぼろしの花  その2

        
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 まぼろしの花

想像した自分だけの「まぼろしの花」を下書きなしで描いています。自由は発想で描いた個性豊かな花が教室中に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

朝の会のあと、15分間は朝読書の時間です。とても落ち着いた雰囲気の中、熱心に読書をしています。写真は4年生の様子です。
画像1 画像1

4年生 体育の授業

自由に動いた後、素早く整列します。汗ばむ陽気の中、みんな元気です!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377