最新更新日:2024/06/28
本日:count up134
昨日:146
総数:581586
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

縄跳びの練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(木)

最近、縄跳びを練習する子どもたちをたくさん見かけるようになりました。
本校では、それぞれの技能に応じて、級が認められる仕組みになっています。

例えば、低学年では、あやとびの前向きは3回できると5級、5回で4級、11回跳べると1級、13回以上は「達人」となっています。
そのほか、交差とび、二重とび、駆け足とびなどの種類があり、それぞれ跳んだ回数で級が決まっています。
また、低学年、中学年、高学年で、跳ぶ回数の規定がそれぞれ変わります。

縄跳びは全身運動で、体力向上にも大いに役立ちます。
子どもたちは「なわとびカード」を手に、頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 6年生 社会見学 リトルワールド
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987