最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:146
総数:580131
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

校長挨拶

画像1 画像1
12月25日(月)

2学期を終え、あと数日で平成29年も終えようとしております。
保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援の下、どうにか冬休みを迎えることができました。ありがとうございました。

本日は、3学期に備え、全職員で図書館を整備し、運動場の整備の一環として「にがり」をまきました。
当分、寒い日が続きますが、子どもたちが元気に冬休みを過ごしていてくれることを願っています。


ブックカバーを手提げ袋にリフォーム

12月25日(月)

絵本のブックカバーをリフォームして、かわいい手提げ袋に変身させました。
1年生担任の延永教諭のアイデアです。
できあがった手提げ袋は、本をたくさん読んだ児童へのプレゼントなどに活用されます。
丈夫で軽くて、きれいな手提げ袋がたくさんできました。
素晴らしいアイデアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の自慢 6

12月22日(金)

今日は大掃除です。
掃除がしっかりとできる児童が多いのは、本校の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の自慢 5

12月22日(金)

今日は大掃除です。
掃除がしっかりとできる児童が多いのは、本校の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の自慢 4

12月22日(金)

今日は大掃除です。
掃除がしっかりとできる児童が多いのは、本校の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の自慢 3

12月22日(金)

今日は大掃除です。
掃除がしっかりとできる児童が多いのは、本校の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の自慢 2

12月22日(金)

今日は大掃除です。
掃除がしっかりとできる児童が多いのは、本校の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の自慢 ー掃除がしっかりできますー

12月22日(金)

今日は大掃除です。
掃除がしっかりとできる児童が多いのは、本校の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人に心を込めて 2

12月22日(金)

今日は終業式です。
各学級では、2学期のまとめとして通知表が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人心を込めて

12月22日(金)

今日は終業式です。
各学級では、2学期のまとめとして通知表が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人ていねいに心を込めて

12月22日(金)

一人一人に心を込めて作成した通知表を心を込めて丁寧に手渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報 12/22

画像1 画像1
12月22日(金)

本日のインフルエンザによる欠席者は、全校で13名です。
(昨日:14名)

1年 4名
2年 1名
3年 5名
4年 2名
5年 1名
6年 0名
合計13名

大きな流行とならないように、予防に努めてください。
また、インフルエンザの可能性がある場合は、早めに医療機関を受診し、適切な治療をお願いします。

インフルエンザ情報 12/21

画像1 画像1
12月21日(木)

本日のインフルエンザによる欠席者は、全校で14名です。
昨日の8名から増えました。

1年 4名
2年 1名
3年 5名
4年 2名
5年 2名
6年 0名
合計14名

大きな流行とならないように、予防に努めてください。
また、インフルエンザの可能性がある場合は、早めに医療機関を受診し、適切な治療をお願いします。

おいしい顔、みつけたよ 2

12月21日(木)

今日は2学期の給食最終日です。
セレクトできるデザートが付いた特別なメニューです。

さっそく、おいしい顔が見たくて、1年生の教室を覗いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔、見つけたよ

12月21日(木)

今日は2学期の給食最終日です。
セレクトできるデザートが付いた特別なメニューです。

さっそく、おいしい顔が見たくて、1年生の教室を覗いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から元気です!

12月21日(木)

登校後、校舎から駆け足で飛び出してくる子どもたち。
それぞれの遊び場をめがけてダッシュです。
今日も仲良く笑顔で遊ぶ子どもたちの姿が見られてうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報 12/20

画像1 画像1
12月20日(水)

本日のインフルエンザによる欠席者は、全校で8名です。
幸い大きな流行には至っていません。(昨日:8名)

1年 3名
2年 1名
3年 3名
4年 0名
5年 1名
6年 0名
合計 8名

今後も大きな流行とならないように、予防に努めてください。
また、インフルエンザの可能性がある場合は、早めに医療機関を受診し、適切な治療をお願いします。

*岡田小学校に続き、新知小学校でも学級閉鎖する学級が出たという情報がありました。

掃除の時間 2

12月20日(水)

掃除の時間は、子どもたちの素敵な姿が見られる時間です。
今日もこんなに素敵な姿に出会えました。
一人一人の力は小さいかもしれないけれど、一生懸命に黙々と掃除をする子どもたちは旭北小学校の宝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間 1

12月20日(水)

掃除の時間は、子どもたちの素敵な姿が見られる時間です。
今日もこんなに素敵な姿に出会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとびの練習

12月20日(水)

太陽のおかげで、今日の運動場は室内よりも暖かいくらいです。
運動場では、学級みんなで長なわとびを練習する姿をみかけました。

冬の運動になわとびはぴったりです。
みんなで声をかけながら、跳んでいる姿はとても微笑ましいものです。
「校長先生もやろうよ」と4年1組の児童が誘ってくれたので、久しぶりに一緒に跳んでみました。何とか跳ぶことができてよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 6年生 自転車による交通安全教室
2/14 PTA 新全員委員会 14時から
2/15 5年生 社会見学(新日鉄)
2/16 なかよし学級「なかよし交流会」つつじホール
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987