最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:151
総数:580472
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

小中陸上大会に向けて  ボール投げ

5月16日(水)

ボール投げの練習風景です。
1球1球、ステップや投げる角度などを考えながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部の活動 幅跳び

5月16日(水)

小中学校陸上大会に向けて、本番を意識した練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科 バケツ稲の栽培

5月16日(水)

5年生の社会科では、日本の産業について学習します。
農業について学ぶ中で「米づくり」を体験します。一人1つずつのバケツに土を入れ、種籾を入れました。うまく稲が育ち、お米ができるようお世話をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 2

5月10日(木)

保健委員会は、手洗い場の液体石けんの補充をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1

5月10日(木)

本校では月に1回程度、定例の委員会活動を行っています。
4年生以上の児童が参加しています。

・環境美化委員会が掲示物を定期的に貼り替えています。
・緑化委員会が草花を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育 ラジオ体操

5月10日(木)

本校では体育の授業は「ラジオ体操」から始まります。
しっかりと準備運動をすることで、けがの予防に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口について

5月10日(木)

今年度、本校では1〜3年生を対象に毎週木曜日の朝「フッ化物洗口」を実施しています。
定期的にフッ素を歯に付着させることで、永久歯が虫歯になりにくくすることをねらいとしています。
今後、対象学年を拡大していくことを検討しています。
写真は、3年生児童がフッ化物(液体)を口に含んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の交通立哨

5月10日(木)

今日は「交通事故死0の日」、たくさんの地域の方に立哨していただき、ありがとうございました。
長浦の歩道橋では、子どもたちに、にこやかに声をかける知多中学校の校長先生に出会いました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遠足 10

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

ペア遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)旭公園にて

学校巡回指導 1

5月1日(火)学校巡回指導

本日は、知多市教育委員会から教育長さんと指導主事さんが定期の巡回指導のため、来校されました。全学級の授業の様子を見て、ご指導をいただきました。およそ各学期に1回、巡回指導が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校巡回指導 2

5月1日(火)

定期の学校巡回指導があり、知多市教育委員会から教育長さんと指導主事さんが来校されました。
本日、お褒めいただいた点については継続し、ご指摘いただいた点については、さっそく見直しを図り、改善をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/20 知多市小中陸上大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987