最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:146
総数:581621
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

学校公開日

6月9日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

6月9日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

6月9日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

6月9日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

6月9日(土)

参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事中、お邪魔します 2

6月7日(木)

5年生の給食の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業が始まりました

6月7日(木)

教育実習生の授業が始まりました。30年以上も前になりますが、自分が教育実習生として緊張しながら授業をしていた頃のことを思い出しました。
4年2組の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
生揚げの中華煮
はるまき
切り干し大根とひじきの和え物

今日の給食には生揚げが使われています。
生揚げは、関東では「生揚げ」、関西では「厚揚げ」といわれることが多いそうです。木綿豆腐の水をきり、油で揚げたものです。給食では1か月に数回、この生揚げを使ったおかずが登場します。
生揚げは実は栄養的に豆腐よりも優れていて、特にカルシウムやビタミンKが豊富です。どちらも丈夫な骨をつくるために大切な栄養素です。
カルシウムが牛乳や乳製品に多いことは皆さんもよくご存じですが、大豆製品にも多く含まれています。大豆製品を使ったおかずも食事に上手に取り入れてくださいね。

今日の給食 4

6月6日(水)

みんなが大好きな給食の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3

6月6日(水)

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2

6月6日(水)

給食の時間は笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1

6月6日(水)

給食の時間は、どのクラスも笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員も総出でプール掃除

6月5日(火)

子どもたちを下校させ、教員もプールに集合。きれいになるまで掃除しました。
子どもたちと教員のがんばりのおかげで、来週からプール指導が始められそうです。
みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 つづき

6月5日(火)プール清掃の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月5日(火)

水泳の授業の開始(6/13)に備え、5・6年生がプールをきれいにしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 ドッチビー校区大会 各部の優勝チーム

中央大会進出チームを紹介します。

・低学年の部 キノピオ(三区わかくさ子ども会)
・フリーの部 カービィ(三区わかくさ子ども会)
・高学年女子の部 ファイターガールズ

※ 6/5(火)朝会にて表彰、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 ドッチビー校区大会

チームの記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 ドッチビー校区大会 表彰

表彰の様子です。
画像1 画像1

6/2 ドッチビー校区大会 後半

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 ドッチビー校区大会 後半

スピードが速くて迫力があります。
私の撮影の技術が追いつかず、上手な写真が撮れず、すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987