最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:92
総数:578849
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月24日(火)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。台風のあとの暑さを心配しましたが、いくぶんか涼しく感じる朝になりました。週末の運動会に向けて、ちょうどいい気候になっていくことを願ってやみません。

 3連休明けの今日、子どもたちは美しい秋空の下、元気に登校してきました。さあ、今週もよい一週間にしましょう!

 先週の児童会選挙の結果が、掲示されていました。立候補した人全員に言えることは、学校のために活動したいという思いで勇気をもって立候補したこと自体がすばらしいということです。結果はどうであれ、「経験」という何にも勝る宝を手に入れたことになります。今後の何かに必ず生きていきます。全員を褒めてあげたいと思います。当選した人には、みんなの期待を受けての投票結果ということを忘れず、学校をリードしていってほしいです。
 
 

9月20日(金)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。朝は本当に秋らしくなりましたね。今日は20日ですので「0の日」の立哨を行いました。地域の方々や職員に見守られて、子どもたちは元気に登校してきました。
 今日は金曜日。よい一日にして気持ちよく週末を迎えたいですね!

9月19日(木)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。明け方の気温が下がってきましたね。日中はまだまだ暑いですが、朝夕の空気からは「秋」をしっかりと感じられるようになりました。運動会の練習のために朝から運動場の準備も進んでいます。
 さあ、今日もよい一日にしていきましょう!

9月18日(水)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇空の朝になりました。少し湿度が高いように感じますが、それでも気温は上がっていないので過ごしやすいですね。念のため傘を持ってきている子もいます。最近は、予報にはなかったようなにわか雨が降ることがあるので、難しいですね。
 さあ、今日もよい一日にしましょう。

9月17日(火)学校巡回

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、知多市教育委員会による「学校巡回」がありました。教育長と指導主事から、本校の教育活動についてご指導いただく貴重な時間です。
 すべての教室を見ていただき、非常に具体的な指導・助言をしていただきました。全職員で共有し、明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。
 その中で「子どもの発言に丁寧に対応している」「穏やかで落ち着いた雰囲気」「先生方の表情がよい」といったお褒めの言葉もいただきました。本校の重点目標のキャッチフレーズは「一人一人の持ち味が生きる、こだわりの指導」です。今日のご指導を励みに、これからも子どもたちが安心して伸び伸びと成長してける指導を追求していきたいと思います。

9月17日(火)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。新しい一週間が始まりました。先週までよりは、いくぶんか涼しく感じる朝です。3連休が2週連続で続きますので、残暑厳しい夏休み明けの時期に、子どもたちが学校生活のペースに戻していくのにちょうどよい休みになっているように感じられます。
 ヘチマが大きくなっています。茎や葉の成長が鈍ってきたと思っていたら、実がどんどんと大きくなってきました。
 さあ、今週は4日間。よい一週間にしましょう!
 

9月16日(祝) 敬老の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は敬老の日。祝日です。法律では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とした祝日です。各地区で長寿をお祝いする行事が行われています。そんななか、日長二区の敬老会に参加させていただきました。式典のあとに、たけのこ子ども会、オオタカ子ども会、そして子供囃子保存会の出し物があり、旭北小の子どもたちが活躍していました。地域とのつながりを大切にしている旭北小学区らしい、とても素敵な光景でした。
 さあ、明日は学校ですね!

9月13日(金)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は秋らしいさわやかな空気が流れる朝となりました。子どもたちも、暑さが和らいだ分、元気です。
 今日は朝会で校長から紹介した「中秋の名月」「十五夜」です。夜にきれいなお月様が見えるといいですね。今朝のラジオで、満月は明日になること、明日の満月は1年で一番小さい満月なると紹介していました。十五夜=満月ではないんですね。でも、今夜もほぼまん丸のきれいな月が見えると思います。楽しみです。
 あっという間に金曜日です。今日もよい一日にしましょう。

9月12日(木)おはようございます

画像1 画像1
 おはようございます。今朝は、ずいぶんと秋の気配を感じますね。ただ、予報によると最高気温は34度くらいになるようですので、引き続き熱中症には十分に気をつけていきたいと思います。
 さて、昨日は1〜3年生の下校時刻に雷雨となり、ご心配をおかけしました。幸い雷がおさまっていき、雨雲レーダーの予想からも回復していくことが確認できましたので、下校時刻を25分程度遅らせるという対応で安全を確保することができました。ご協力ありがとうございました。
 昨日のような危険な状態のときは、そのときの状況によって児童の安全を第一に考え対応を判断していきます。今回のように下校時刻を変更したり、学校で保護者への引き渡しをしたりします。メルマガの情報は常に確認できるようにしておいてください。今後とも、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

9月11日(水)PTA家庭クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTA家庭クラブが行われました。エアコンのない家庭科室での活動でしたので、申し訳ないほどの暑さになってしまっていましたが、写真のとおり、とってもおいしそうな料理ができていました。
 雑穀米入りごはん、鮭のおろし煮、きのこと小松菜の和え物、きのこと芋の味噌汁、小豆かん。
 できあがった料理を、校長もいただきました。とってもやさしい味、家庭的な味で、すごくおいしかったです。知多市栄養士会の村瀬先生に指導していただいているので、育ち盛りの子どもたちの健康を考えた料理になっています。
 次回は10月。みなさん、ぜひお気軽にご参加ください。
 

9月11日(水)おはようございます

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も登校時刻にはすでに日差しが強いです・・・。しかし、予報では最高気温は昨日より2度ほど低いとのこと。このまま、徐々に暑さが和らいでいってほしいですね。
 今日もよい一日にしましょう!

9月10日(火)サルスベリ

画像1 画像1
 職員室前のサルスベリが見頃です。

9月10日(火)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日同様に、残暑が厳しい朝となりました。
 今日は9月10日。0の日の交通立哨をしました。知多中の前の歩道橋や農協前の歩道橋で旭北小の子どもたちや知多中生にあいさつをし、登校の様子を見守りました。朝から大変暑いため、歩くのに精一杯の子もいますが、気持ちのよいあいさつが行き交いました。気温は真夏と変わりませんが、空だけは秋の雰囲気ですね。
 今日もよい一日にしましょう!

9月9日(月)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。心配された台風15号は、関東方向への進路をとったため、本校は通常通りの登校風景の朝となりました。ただ、報道によると、首都圏を中心として関東地方は大変なことになっているようです。被害が心配です。
 今日は知多地域の最高気温が37度になるという予報です。37度といえば体温以上。本年度から設置していただいたエアコンのおかげで教室での授業は快適に行うことができます。ただ、本校は月末の運動会に向けて、運動場での練習を行っていますので、熱中症に十分に気をつけていきたいと思います。
 さあ、今週もよい一週間にしましょう!

9月4日(水)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は教職員によるあいさつ運動を行いました。残暑が厳しい中での登校ですので、長距離を歩いてやったたどり着いた子どもたちは、ちょっと疲れ気味。それでも元気なあいさつが飛び交っていました。今日もいい一日にしましょう!

9月3日(火)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日から給食がスタートです。久しぶりの給食、楽しみですね。 自然豊かな旭北小学校。サルスベリが花を咲かせています。そして、一年を通じてさまざまな変化があるナンキンハゼは、たくさんの実ができてきています。
 さあ、今日もいい一日にしましょう!
 
 

9月2日(月)始業式の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。いよいよ2学期の始業式の朝になりました。PTA生活安全部の方々があたたかなあいさつをして出迎えてくださる中、子どもたちは登校してきました。
 日陰は多少涼しいのですが、日なたはまだまだ非常に暑いです。子どもたちは、昨日までの生活と違う朝だったでしょうし、残暑も厳しい中を歩いてきたこともあって、ちょっと疲れ気味の様子でした。
 徐々にペースを戻しながら、充実した2学期にしていきたいですね。
 さあ、2学期の始まりです!

8月16日(金) 台風10号が過ぎ去り・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。台風10号が過ぎ去り、空が明るくなってきました。セミが元気よく鳴いています。
 みなさんの家では台風10号の影響は大丈夫だったでしょうか。お出かけなどしている方は、交通機関の乱れでご苦労された方もいるかもしれません。全国的に見ると、けが人や家屋等の損壊もたくさんあったようです。風水害が多いシーズンですので、引き続き十分に気をつけていきたいと思います。
 学校は、大きな被害もなくほっとしました。たくさんの木々も、小さな枝は折れていたりしましたが倒れることはありませんでした。図工室前のひまわりは、大きく成長した花を何とか支えていた茎が折れてしまいました。これはしかたありませんね。
 8月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続くようです。よい夏休みをお過ごしください。

夏の思い出 〜盆踊り大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月10日に、日長三区の盆踊り大会に参加させていただきました。日中は酷暑が続いていますが夕刻になると涼しい風が吹くようになりましたね。準備してくださった地域の方々、PTAの方々は日中の暑い中での作業だったと思いますので、あらためて旭北小学区の地域の力に感謝の念を抱きます。
 子どもたちは、出店の手伝いをしたり、櫓の上で太鼓をたたいたりと、大活躍していました。また、こうした地域のあたたかさに包まれて、買い物や踊りを楽しんでいました。各地域の素敵な盆踊り大会。子どもたちの心にこんな風景が残っていくことは、とても幸せなことなんだろうと思います。

夏の思い出 〜盆踊り大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日8月4日に、日長一区の盆踊り大会に参加させていただきました。
 19:30スタートでしたので、ちょうど夕暮れから夜にかけて空が変化していく夏らしい情緒を感じる盆踊りでした。
 旭北小の子どもたちは、やぐらの上で太鼓をたたいたり、親子で踊ったりと、地域のあたたかさにあふれるこの行事を、それぞれ楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987