最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:722
総数:577586
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

夏の思い出 〜各地区の盆踊り大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は日長二区、昨日は長浦の盆踊りに参加させていただきました。
 旭北小の子どもたちは、学校で見せるのとはまたちょっと違う笑顔で楽しんでいました。こういう風景は、大人になってもきっと、ずっと心に残るのでしょうね。
 引き続き、健康、安全に気をつけて、よい夏休みにしてほしいです。

7月19日(金) 終業式の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。終業式の朝は、あいにくの雨となりました。子どもたちは、傘をさしての登校となりました。今日も交通指導員さんや見守り隊のみなさん、知多警察署のパトカーが見守ってくださっていました。ありがたい限りです。

 今日は終業式。11:30下校となります。1学期のよいしめくくりの日となるようにしたいと思います!
 

7月18日(木)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。このところ続いている曇り空の朝になりました。
 今日は天気予報によるとこのあと雨が降るかもしれないということで、傘をもってきている子もけっこういました。判断に迷う天気予報で、本当に梅雨時はいろいろと気をつかいますね。下校時刻に雨が降らないことを祈るばかりです。

 図工室前のひまわりが、とても大きく成長しています。でも、花はまだ咲いていません。残念ながら、夏休みに入ってからの開花となりそうです。じっくりと見てみるとあらためて実感しますが、ひまわりって本当に大きいですね。
 さあ、今日は1学期最後の給食の日。各学級では、夏休みに向けての配布物、宿題などの説明、学習のまとめなどなど、やることが満載の一日になりそうです。
 今日も、よい一日にしたいと思います!

7月17日(水)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は雲の合間からときおり太陽の光が見える朝となりました。
 今朝は本校職員によるあいさつ運動の日でしたので、たくさんの職員で子どもたちを出迎えました。やはり、職員の数が多いと子どもたちのあいさつの勢いが違います。ふだん以上の元気なあいさつが飛び交う朝となりました。
 
 今日もよい一日にしたいと思います!

7月16日(火)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。3連休明けの朝です。どんよりとした曇り空の朝になりましたが、子どもたちはいつもどおりとっても元気です。
 今朝は、知多警察署がパトロール中、南門前にも立ち寄ってくださいました。日々、登下校時間帯の見回りをしてくださっており、ありがたい限りです。

 あっという間に1学期も最後の週となりました。よいしめくくりをし「すばらしい1学期だった」と言えるようにしたいと思います!

7月13日(土) 第19回ドッヂビー中央大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、メディアス体育館ちたアリーナにて、ドッヂビー中央大会が行われました。旭北小からも、校区大会で勝ち上がった「キノピオ」と「ガンバレルーヤT」が出場しましたので、応援に行ってきました。対戦相手は強かったですが、旭北小の子どもたちも、チームワークよく一生懸命にがんばっていました!りっぱ‼

よい連休をお過ごしください!

画像1 画像1
 3日間の個人懇談会、お忙しい中、ありがとうございました。本当に貴重な時間となりました。今後の教育活動に役立てていきたいと思います。
 
 例年になく過ごしやすい気候であるおかげか、どの学年も欠席者が少ないです。とてもうれしいことです。
 ただ、週末ですので、今朝の登校時の顔つきなどをからは、疲れがたまってきているように見受けられる児童もいました。やはり、大人も子どもも疲れがたまる時期ですね。
 3連休となりますので、ぜひ有意義にお過ごしください。また、体調管理にもご留意ください。

それでは、よい週末をお過ごし下さい!

(写真は4年生の子どもたちが図工で作った素敵な素敵な作品です!)
 

7月12日(金)おはようございます

画像1 画像1
 おはようございます。
 曇り空の朝になりました。雨が降らないと、やはり子どもたちの登校もずいぶんと楽そうです。
 今日は個人懇談会の最終日。児童は今日も13:10下校となります。よろしくお願いします。
 それでは今日もよい一日にしたいと思います。

7月11日(木) おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。雨降りの朝になりました。梅雨らしい日ですね。天気予報によると日中の気温もそんなに上がらないということで、ラジオでは「上着を用意した方がいいくらいの一日になりそう」と言っていました。ひょっとしたら、教室のエアコンも必要ないくらいの日になるのかもしれませんね。
 今日も個人懇談会ですので、子どもたちの下校は13:10となります。よろしくおねがいします。

 それでは、今日もいい一日にしていきましょう!

7月10日(水)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今朝は0の日の立哨で、日長台で様子を見守りました。地域の方々があたたかく見守ってくださる中、子どもたちは元気よく登校してきました。本当にありがたいですね。

さて、明日の7/11から7/20まで、夏の交通安全県民運動の期間となります。子どもも大人も、今一度、交通安全について意識を高める機会にしたいと思います。

さあ、今日もよい一日にしましょう!

7月9日(火) おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 南門と西門に、毎年恒例の「社会を明るくする運動」ののぼりが並んでいます。この運動は法務省の主催によるもので法務省のHPにも「すべての国民が,犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で,2019年で69回目を迎える」とあり、歴史ある取り組みです。
 旭北小の全員がすこやかに成長し、社会を明るくする存在として社会の一員になっていくよう願っています。

7月8日(月)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい一週間の始まりです。天気予報によると明日からは天気が崩れるようですので、今日は運動場やプールが使える貴重な一日になりそうです。
 今週は懇談会も予定されており、いよいよ学期末という雰囲気です。今朝は、四つ葉のクローバーを見つけた子どもが2名、駆け寄ってきてくれました。おかげで、よい一週間になりそうな予感です!
 子どもたちが、よい1学期のまとめができる週にしていきたいと思います。

7月5日(金) スイレンの花

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校には、プールの東側にひっそりとビオトープがあります。ビオトープは日本語では生物生息空間と訳されるもので、記録によると平成14年に整備されたものです。すでに17年ほど経過し、十分な管理もできなくなってきていますが、水や木、土などの環境があるために、生物は息づいています。
 
 前置きが長くなりましたが、そのビオトープの人工池に、スイレンがきれいに咲いていたので、紹介します。

 みなさん、よい週末をお過ごしください。

7月5日(金)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。「くもり」という天気予報でしたが、ときおり雨がぱらつく朝となりました。
 教育委員会の配慮により、シルバーさんが南門周辺の草刈りをしてくださいました。おかげさまで、すっきりとした雰囲気の中、子どもたちは南門前の坂や階段を行き来することができます。大変ありがたいです。
 さあ、早いもので今週もあっという間に金曜日となりました。今日もよい一日にしましょう!!

7月4日(木)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。夜中に激しい雨があがり、空が明るくなって登校時間となりました。子どもたちは、傘を使わずに登校することができました。昨夜の天気予報を見てずいぶんと心配していましたが、登校時間に雨が残らなくて、本当に安心しました。
 今日は蒸し暑くなると思います。エアコンの力を借りて、今日もしっかりと授業に取り組みましょう!

7月2日(火)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。登校時間帯に雨が降ったりやんだりしていたので、少し雨に濡れてしまった子もいたようです。今日のような天気は、本当にやっかいですね。そんな中、傘のない子を自分の傘に入れてあげている子が何人もいて、あたたかな気持ちになりました。道路では、横2列になると危ないので、縦になって入れてあげていました。
 
 さて、朝からちょっと変な写真を紹介して申し訳ないのですが、私がびっくりしたので紹介します。右側の写真です。
 南門の階段で撮った写真ですが、子どもたちに「校長先生、このミミズみたいな変なもの何?」と言われ、撮影したものです。これ、ヒルですよね・・・。昔、山登りで血を吸われたことがありますが、旭北小にもいるんですね。長く教員をしてきましたが、学校という場所でヒルを見たのは初めてのことでした。ヒルは毒性はありませんが、血を吸われますので、児童に影響のない草むらに移動させました。
 
 朝から、変な写真を紹介し、申し訳ありませんでした。とにかく、日々いろいろな発見がある、魅力たっぷりの学校です!

7月1日(月) おはようございます!

画像1 画像1
おはようございます。
新しい月になり、そして新しい週が始まりました。
五年生のいる旭高原は雨です。
天気予報では、知多市も雨ですね。

今日は、徐々に雨もおさまっていくようですが、どの学年も、天気に関係なく、よい1日にしましよう!


6月30日(日) 林間学校のはじまりです!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
五年生の林間学校学校の1日目のスタートです!
ぞくぞくと学校に子どもたちが集まってきました。すごく元気そうです。

限られた人数での引率のため、十分にできるかわかりませんし、通信状況もとうなるかわかりませんが、可能な範囲で現地の様子をお伝えします。よろしくお願いします。

6月28日(金)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。台風3号の影響を心配しましたが、登校時刻には晴れ間ものぞくくらい天気が回復し、安心しました。
 天気予報によると、今日は気温も湿度も上がり、かなり蒸し暑くなりそうです。いつもなら気分が下がるところですが、ここでビックニュースです。知多市役所、知多市教育委員会、そして業者さんのおかげで、とうとう教室のエアコンの稼働が可能となりました。本校では、本日を試運転日として、これ以降気温28度以上を目安に教室のエアコンを稼働させます。子どもたちも教師も初めてのことですが、酷暑の季節の学習を昨年まで以上に充実させたいと思います。

6月27日(木)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。雨の朝になりました。子どもたちや傘やカッパ、長靴などを使って、元気に登校してきました。普段の道路の横断は「手をあげて、右、左、右」なのですが、雨の日は「傘あげて、右、左、右」となります。班長さん、がんばっています。
 今日の天気予報は「くもり時々雨」。夜間には台風の接近も心配されるとのこと。子どもたちの下校時刻に雨がおさまっていることを祈っていたいと思います。
 それでは今日もよい一日にしたいと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987