最新更新日:2024/06/25
本日:count up172
昨日:138
総数:581159
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(木)
あさがおの観察です。
「お花が咲いてる」「つぼみがあるよ」
嬉しそうな声があちこちで聞こえます。
お花、つぼみ、それぞれの形や色を見て、観察をしました。
「大きくなってね」気持ちを込めてお世話をすると、
花はちゃんと聴いてるよ、と話をしました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(木) 「あさがおのせわをつづけよう」

今週になってからあさがおが、次々と咲いてきました。
明日、花が咲きそうなつぼみがいっぱいです。
「明日、咲きますように」と願いながらつぼみを観察しました。

おすもうさんがやってきた 6

画像1 画像1
画像2 画像2
お父さんの一番
見事な投げで、お父さんに軍配があがった!!
盛り上げていただき、ありがとうございました。

おすもうさんがやってきた 5

画像1 画像1
名古屋場所 がんばってください!!

メディアス エリアニュース 放送予定
初回放送
6月28日(木)17時
再放送
6月28日(木)20時 22時 23時
6月29日(金) 6時  7時  8時 10時
総集編
6月30日(土)10時 22時
7月 1日(日) 7時 16時 18時
7月 2日(月)10時  

おすもうさんがやってきた 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影
とてもいい思い出ができました。
片男波部屋の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

おすもうさんがやってきた 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おすもうさんと対決「すもう」
各学級10人が対決しました。
大きなおすもうさんに立ち向かうのは勇気がいりましたね。

おすもうさんがやってきた 2

画像1 画像1
画像2 画像2
おすもうさんと対決「つなひき」
各学級20人の1年生が勝負!
おすもうさんの力強さを体感しました。

おすもうさんがやってきた 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(水) 3時間目 体育館
1年生の児童が、片男波部屋のおすもうさんと交流しました。
「しこふみ」「またわり」準備運動を体験しました。

1年生 朝顔で遊んだよ!

6月25日(月)
生活科で朝顔を育てています。今日は,朝顔の花のスタンプや色水作りをしました。わくわく楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

6月25日(月) 第9回「うかんだ うかんだ」

 全員が、「今、できるようになりたいことは何か」を考えた後で、水が怖い男の子が、もぐる練習をするときの気持ちを考えました。
「できるようになると気持ちがいい」「がんばってよかった」などの意見がでました。最後に、自分のがんばっていることを発表し合いました。
みんなのできるようになりたいことも、最後までがんばれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

6月25日(月)
「先生、あさがおが咲いてるよ!」
朝、真っ先にあさがおのお花を見て、嬉しそうに教えてくれました。
「ぼくのはまだだなあ。」と少ししょんぼりしている子もいます。
いつお花が咲くか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科 くさばなやむしをさがそう

6月25日(月)

校庭に出て、春から夏に見られる草花や虫などの生き物を探しました。
「せみのぬけがらがあった」「とかげがいるよ」など、あちこちで、楽しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書

画像1 画像1
6月22日(金) 読書の記録

1年生は、本が大好き。いろいろな本を借りては読んでいます。
学校には、1日2回の大きな放課(なかよしタイム・いこいタイム)があります。
1回は図書館へ、もう1回は外へと考えて生活しています。
もうすでに読書の記録が2枚目になった児童がいます。

1年生 算数

画像1 画像1
6月22日(金)「いくつといくつ」

3週間ほど取り組んできた「いくつといくつ」の『ととの唄』。
全員がそれぞれ担任の前で全部唄うことができました。
担任の前に来ると緊張してなかなか合格できなかった児童もみごと合格することができました。
保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます。次は、足し算カードに挑戦します。

1年生 朝顔の水やり

6月22日(金)
子どもたちは朝顔の水やりをがんばっています。みんなルールを守って,順番に並んで水をくんでいます。どんどんお花が咲いてほしいです。朝顔の色水作りができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たんけんだいすき!

6月22日(金)
校庭を探険して生き物を見つけました。バッタやダンゴムシ,オオバコやアジサイなどを見つけて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)
今日は、ALTのローズ先生が給食に来てくれました。
みんなわくわくどきどき。
みんな、お箸と食器を正しく持って食べることを心がけています。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(木) くさばなやむしをさがそう

生活科の教科書にあるポケットずかんをよく見てから、校庭の草花や虫を探しに行きました。
モンシロチョウ・バッタ・ダンゴムシ・ツユクサなど、たくさん見つけることができました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(木) たしざん(1)たしざんカード

足し算カードをリングからはずして、答えが同じカードを縦に並べていきました。
「あれ、何だか階段のようになったよ」算数でも、子どもたちの気づきが聞こえてきます。

1年体育 「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(木)

今日は水温が低いため、楽しみにしていたプールに入れず、残念そうな子どもたち。
久しぶりに鉄棒の授業です。
前回り、地球回り、逆上がり、練習を重ねて、できなかった技がどんどんできるようになり、嬉しそうな表情を見せてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 7/2〜7/3 林間学校(予定)
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987