最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:146
総数:581627
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1年生 図画工作

7月13日(金) すなやつちとなかよし

砂や土の感触を感じながら、グループで思いついたことを工夫して造っていました。暑い日でしたが、砂場はちょうど木の陰があり、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(水)
1年図工「すなやつちとなかよし」の学習です。
砂場で土遊びをしました。グループで作りたいものを作りました。
川を作ったり、カップでおやまをたくさん作ったり。
どろどろになりながら、楽しく活動しました。

1年図工 みんなで協力して楽しみました。

7月10日(火)
図工の「すなやつちとなかよし」という造形遊びをしました。砂場でグループの友達と協力しているうちに,どんどん話し合ってつなげていました。水を進んでくみに行く子,「はっぱのふねをうかべよう。」と言いながら工夫できる子,遊びの力はすばらしいです。最後に,古代遺跡のようになった砂場の前で記念写真を撮りました。みんな誇らしげでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

画像1 画像1
7月10日(火) おおきなかぶ

初めてみんなで読みました。
「だれが出てくる?」「出てくる順番はどうだった?」
「なぜ、一番最後はねずみなの?」など考えました。

『最後に、ねずみの小さな力が必要だった。』『協力するからねずみも大切』などと1年生もよーく考えています。


1年生 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(月)
学年の合同体育でドッジボール大会をしました。
クラス対抗で、がんばりました。

初めてドッジボールをする子、投げるのが得意な子、逃げるのが上手な子、いろいろな子がいて、楽しそうです。
勝ち負けにこだわらず、なかよく楽しむことが大事です。

1年生 七夕集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(月)
七夕集会で、笹の葉を背景に、記念写真。
ハイ、チーズ!
みんなの願い事がかないますように。

1年生七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(月)七夕集会をしました。
みんなで「たなばたさま」の歌を歌い、ねがいごとを発表しました。
たなばたの○×クイズをして、楽しみました。

1年生 おむすびころりんの劇の様子です!

7月6日(金)
国語の「おむすびころりん」の劇を発表しました。ターンターンタンタンタンとリズムにあわせて,大太鼓やタンブリン,鈴を使いました。みんなドキドキワクワクしながら楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(金) 七夕飾り作り

今日は、明日の「七夕の日」のために飾り作りをしました。
「天の川作れるよ」「重ねるの好き」などと、意欲満々でスタート。
楽しく作ることができました。
明日のためにてるてる坊主を作ってきてくれる子もいました。
晴れるかな?

1年生 生活科

画像1 画像1
7月5日(木) 短冊に願いごと

もうすぐ七夕。みんなで願いごとを書きました。
「サッカー選手になれますように」
「かんごしになれますように」
「かぞくが げんきでしあわせになりますように」
みんな素敵な願いごとばかりです。

1年生 七夕2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(木)
七夕に向けて、短冊にお願いごとを書きました。
「自転車に乗れるようになりますように」
「サッカーがじょうずになりますように」
「しせいがよくなりますように」
みんなの願いごとが、かないますように。

1年生 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(木)
七夕に向けて、飾りを作りました。
ちょうちん、あまのがわ、おりひめ、ひこぼし、、、
グループで教え合いながら、好きなかざりを作りました。

1年生 あさがお

7月5日(木)
あさがおが 元気に咲いています。
今日は、あさがおの花の色水を使って絵を描きました。
みんなはりきって色を塗っていました。
画像1 画像1

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(水) あそびずかんをみて

あさがおがたくさん咲くようになりました。
今日は、みんなであさがおの花を描き、あさがおの花で色水を作って、色塗りをしました。
みんな大満足の様子です。

1年生 給食の時間

画像1 画像1
7月3日(火) すてきなお姉さんに教えてもらって

毎日、1年生のトイレ掃除を手伝ってくれる6年生が、トイレをもっと上手に使えるようにと、話をしてくれました。
お手本の6年生が、話してくれるので、1年生の表情はいつもより真剣です。

1年生 笑顔

画像1 画像1
7月3日(火) 朝の読み聞かせ

「おもしろい」「あそこにいるよ」「見えないの」
お話を聞きながら、にこにこ笑顔の1年生。
スマイルの皆さん、朝から、すてきなお話をありがとうございます。

1年生 七夕飾り作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(火)
図工の時間に折り紙で七夕飾りを作りました。どの子も真剣な表情でがんばりました。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(火)
朝の読み聞かせです。
みんな真剣な表情でお話を聞いていました。

1年生 たんじょうびおめでとう!

画像1 画像1
7月3日(火)
6月生まれのお友達です。
お誕生日おめでとう!7歳になったね!!
みんなで ハイチーズ!

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(火)
国語の時間です。「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
グループで読みたい場所を決めて練習しました。
どのグループも、それぞれ工夫してあり、大きな声で発表ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 1学期終業式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987